みさこう日記

全国高校生・青年集会に参加しました!

2022年8月23日 15時31分

 8月20日21日に徳島で行われた全国高校生・青年集会に三崎高校から21R清水志音さん、二宮玲花さんの2名が参加しました。全国から集まった高校生、大学生と議論や交流を通して部落問題、人権問題について学習をしました。人権について考え、伝えるという作業を通して理解を深めただけでなく、他校の生徒や大学生と触れ合うことで多くの刺激を受けることができ2人にとって貴重な経験になりました。

2学期のスタート!!

2022年8月22日 16時44分

本日、始業式が行われました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインで行われました。

 

和田校長先生は式辞で、

「小さなことを一つ一つコツコツと続けて、できるようになればそれが自信となる。そうすると積極的に行動できるようになる。失敗を恐れず、積極的に行動してほしい。」

とお話ししました。

 

三崎高校ではたくさんの挑戦をしている生徒がいます!失敗を恐れず、これからどんどん挑戦してほしいと思います!

 

放課後、、

体育館の2階では、体育祭の準備に取り掛かる3年生の姿が見られました!

 

どんな体育祭になるのか、とても楽しみです!!

2学期に向けて

2022年8月20日 12時18分

本日は生徒たちとPTAとの合同草刈りでした。

本稿は22日(月)から2学期が始まります。ということは夏休み最後の土日になりますが、本当に多くの方に参加してもらいました。

 

一生懸命頑張ってくれる姿がまた、私たちの力になります。

奉仕の心と共に人間力が上がっていくところが見られました。

さあ、2学期頑張ろう‼️

あの夏がやってくる!〜いよいよ体育祭練習スタート!〜

2022年8月19日 14時03分

8月19日(金)
 
まだまだ暑い日が続きますが、いよいよ夏休みも残り数日となりました。
生徒の皆さん、宿題の進捗はいかがでしょうか?笑
 
さたさて、2学期最大の行事といえば、そう!
「体育祭」ですね!
 
この学校に勤務して、はや5年。
毎年、生徒たちの作る感動的な景色に胸を暑くしております。
 

 

2018年


 
2019年

 
 
2020年

 
 
2021年

 

 
雨でも、曇天でも、青空でも
 
コロナでも
 
 
きっと彼・彼女たちの青春には何の影響もないでしょう。
 
今年はどんな景色が見れるかな?
楽しみです。

夏休みの思い出~その1~

2022年8月18日 12時38分

夏休みも終わりが近付いてきました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、この夏を振り返ってみると、みさこう生はいろいろなところで活躍してくれました。

 

本校Facebookでも紹介されていますが、今日は宇和島市で開催された卓球インターハイの

 

係り生徒の一場面を紹介します。

 

 

7月28日から始まった卓球競技。宇和島市総合体育館を会場に全国から選手が集まりました。

 

全国大会の大舞台に、本校卓球部員も審判係り等で参加しました。

 

 

普段の部活動だけではなく、審判講習会や県大会での実践練習等でスキルを磨いてきた部員たち。

 

 

今大会では臆することなく、冷静なジャッジや進行を行いました。

 

 

また、おもてなしブースでは県外から訪れた選手たちに、柑橘の香のするハンドスプレーを紹介。

 

 

 

好評を博していました。

 

 

 

 

2週間近くの開催期間で、生徒たちも大変ではありましたが、貴重な体験ができた夏となりました。

 

 

 

夏休みの学校

2022年8月9日 16時18分

本日は夏休み中で本校の寮生は帰省していますので校内はたいへん静かです。

町内のイベントなどで生徒の姿を見ることはありますが、町内のお店などで見かけることは少なくなりました。

新型コロナウイルスの感染状況も思わしくはなく、学校のグラウンドもこんなに静かな状況です。

しかし、本校は生徒が帰ってきたときのための準備をしています。(拡大することができる方はよく見ていただけるとわかるかもしれません。実は、みんなのためにグラウンド整備をしているんですよ。)

明日から、15日まで本校は閉庁日になりますが、本校は皆さんが元気に帰ってくることをお待ちしています。

また、今月18日、19日は本校校舎の中で公営塾「未咲輝塾」の体験を予定しています。

御都合の合う方はぜひとも御参加ください。

これもよく見ると電気がついている教室があるんですよ。塾の先生お疲れ様です。

お世話になります。

8月7日 瀬戸の夕凪まつりに参加しました!

2022年8月8日 12時16分

さて、先ほどの午前が終わり、午後からは、瀬戸の夕凪まつりに参加しました。夕凪祭りでは、8名の伊方町内の生徒たちが、みっちゃん大福を販売しました。事前にポップを作ったり、いくら売るか考えたり、事前準備もしっかり行い、いざ当日。50個売れるかなと心配してましたが、余分に持って行ったみっちゃん大福も売れて、完売でした!

地域の方にしっかりみっちゃん大福をアピールできた1日でした!次は、100個目標で頑張りたいですね!

 

8月7日 はなはな癒しマルシェイベント参加しました!

2022年8月8日 11時27分

8月7日は、2つのイベントに参加しました!

 

朝は「はなはな癒しマルシェ」に参加しました。吹奏楽部と有志のダンスメンバー、地域のチアガール、そしてみさこう郷土芸能です。

吹奏楽部は12名ですが、町内2名八幡浜1名で夏休み活動しています。私は三崎高校に勤務して6年経ちますが、6年前は夏休みの行事も当たり前に参加していました。しかし、勤務して2、3年経ち、町外、県外の生徒が増える中、今後夏休みのイベント参加は難しくなってくるなと、実感してきました。さてどうしようか考えていると6年経ち、、、すると母校を助けてくれるOBの存在がありました。昨日も「ピンチの時は駆けつけます」「新しい曲がしたいです!」「今回のためにマジでアンプ買って練習しましたよ!」と言ってくれるOBたちが本当にありがたかったです。この何年か本当にピンチの時は、OBが助けてくれていると感じます。OB演奏ができるなんて夢のような1日でした。長く勤務するとこんな喜びもあるのだと、新たな教員生活の楽しみを教えてもらってます。OBに負けないバンドを今後も今の部員と共に作っていきたいと心に誓った1日でした。

 さて、有志のダンスメンバーも町内の生徒で頑張りました!今いる生徒で、今できることを町のために全力でやってくれました。暑い中こうやって町のために参加してくれる生徒の心に感謝です。ありがとう。

♪さくらんぼは地域の小学生チアガールとコラボでした!

♪ジャンボリーミッキーは、新メンバー二人も参加!初ステージを見事に踊ってくれました!3年生はもう圧巻の踊りです!

♪前向きスクリームは、みんなで演奏して踊って!!

 

続いてみさこう郷土芸能です。今日は町内の生徒5名で演奏しました。みさこう太鼓と新曲雷神です。特に男子だけで演奏する雷神は夏休みかなり練習をしてきました。部活動ではないので、本来の部活が終わった後に音楽室に来て、汗まみれになりながら練習してくれました。日に日に演技が上達しました。たくましく成長する姿を目の当たりにして、高校生ってすごいなと感じた夏でした。

最後は、才蔵さんとコラボのみさこう体操115です!

今回声出しをしてくれた生徒は、掛け声を覚えるために何回も何回も練習してくれました。その度に段々大きな声で言えるようになり、本当に努力する姿勢が素晴らしかったです。

 

さて今回駆け付けてくれたOBたちです!ありがとう!

演奏した吹奏楽部も一緒に!

参加した生徒の皆さん本当にお疲れ様でした!

聴いてくださった地域の皆様、そしてはなはな癒しマルシェ主催者様このような貴重な機会をいただき本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

夏休みの「音」

2022年8月5日 14時26分

先日のみさこう日記で、放課後三崎高校に鳴り響く音について書きました。

(覚えていない方はさかのぼって見ていただけると嬉しいです)

夏休みとなり、部活動や公営塾が終わると校内に生徒がいなくなります。

普段とはうってかわって学校にはセミの鳴き声だけが響いています。

先生たちはとても寂しく思いながら過ごしています。

生徒の皆さんにとっては貴重な充電期間となりますね。

暑い日々が続きますが、体調に気を付けながら楽しく過ごして、最高の笑顔でまた会いましょう。

 

皆さんの笑い声で学校がにぎやかになる日を楽しみに待っています。

晴れ 晴れ 晴れ

2022年8月4日 14時19分

全国のみなさま、いかがお過ごしでしょうか。

三崎は、今日も晴れです!

日中の気温は32℃ほど。水分補給必須!!

たまに吹く風が、まるで砂漠のオアシスのように、癒してくれます。

そして木々が風に揺られている様子を見ていると、少し、、少しだけお昼寝したい気持ちが湧いてきそうです。笑

そのくらい、自然豊かなこの学校。さいこうです。

では、また明日!