みさこう日記

11月の学校見学の予定!!

2025年10月1日 12時41分
今日から10月ですね!
ちょっと気は早いかもしれませんが、11月の学校見学の予定をお知らせします。
 
スクリーンショット 2025-09-30 17.28.04 スクリーンショット 2025-09-30 17.28.30
 
県外から来られる中学生には「秋の学校見学バスツアー」が大変お得となっております(笑)
愛媛県内の中学生は「学校見学会」の方でお申込みください!
 
みさこう文化祭は「イマ」の三崎高校が詰まった最高のイベントになること間違いなしです☆彡
当日は寄宿舎の見学も実施しますので、お気軽にお問い合わせください。
 
Anyway!!
参加希望の方はポスターをクリック!!!!!!

新役員にバトンタッチ

2025年9月30日 10時46分

全校集会にて後期HR役員と生徒会役員の任命式が行われました。

20250929_233646657_iOS 20250929_233828192_iOS

新生徒会役員5名、三崎高校のリーダーとして活躍を期待しています。

旧生徒会長からのエール、新生徒会長の決意を聞くこともできました。三崎高校の伝統をつないでいきます。

20250929_234052101_iOS 20250929_234132173_iOS

ウニはウニでも…

2025年9月29日 16時18分

ウニはウニでも、三崎の〝赤ウニ〟!

1000016194

今日は三崎漁協の尾崎健史さんにご協力いただき、三崎の赤ウニをさばきました。

メンバーはこの5人!2年生の総探「海班」のウニ班です。

子どもたちに三崎の赤ウニの魅力を伝えることを目的に、プレゼンテーションやポスター制作を行い、この度、「うみぽす甲子園2025」の全国大会出場が決定しました!うみぽす甲子園は、海の豊かさを未来につなげる「1人め」=あなたが、「2人め」を生み出すためにどう行動するか、その発想や活動を競うコンテストです。

その活動の一つを紹介します。

10000161921000016209

10000162271000016240

三崎の赤ウニの特徴は、①西日本の限られた地域でしか獲れず、漁獲量が極めて少ないこと、②上品な甘みとなめらかな食感にあり、『幻の高級ウニ』とも呼ばれています。

丁寧に身を取りだし…

10000162381000016251

完成しました✹✹

まずは自分たちが赤ウニをさばいて食べて魅力に触れ、次は今日さばいた赤ウニを三崎高校の生徒に味わってもらいます。

初めてウニを食べたというS君、美味しすぎて笑いが止まらなくなっていました。初ウニが赤ウニなんて贅沢な...!

ウニ班の5人は、11月2日(日)に地域の味を子どもたち自身の手で未来につなげることを目指してコンテストに挑みます。

全国大会優勝目指して頑張れ、ウニ班!

ついに!太陽光でピザが焼けた!!??

2025年9月26日 14時30分

昼休みの時間に4階の渡り廊下では「ある実験」が行われていました。「エネルギー問題を考えよう!」ゼミのメンバー5人が集まり、「太陽光でピザを焼く!プロジェクト」の実験を行っていました。

IMG_2654  IMG_2645

このエネルギーゼミの講師であり、未咲輝塾の講師でもある石口先生に今回の実験についてインタビューをしました!

Q,今回の実験の概要を教えてください。

午前中は雲がかかっており、実施できるか不安ではあったが、ちょうど昼休みの時間から日差しが強くなり実施することができた。今回は、冷凍ピザを焼くことに成功し、3分ほどで焼き上げることができた。焼きあがったピザはゼミ生が全部食べたので味はわかりませんが、チーズも伸びていたのでおいしかったのではないかと思う。

Q,今回の実験で課題は見つかりましたか?

太陽光の熱がピザの中心部に集まりすぎて、焦げてしまった。それが課題として見つかった。

Q,その課題を解決するアイディアは?

焼く部分を一段底上げし、ピザ全体に熱が行き届くように仕組みを改良するというアイディアがゼミ生から出てきた。早速、来週再チャレンジする予定。

Q,今後の目標は?

冷凍ピザではなくピザを一から作って焼きたい。簡単ではないが。

IMG_2657 IMG_2697

 

エネルギーゼミの挑戦はまだまだ続きます。「太陽光ピザ」からは目が離せません。

IMG_2686

お料理ゼミ

2025年9月25日 19時10分

 本日はお料理ゼミが開講されました。伊勢海老を使った料理(味噌汁、マヨネーズのオーブン焼き)の作り方を教えていただき、参加した生徒はとても充実した楽しい時間を過ごせたようでした。ゼミは、地域の皆さまから座学以上に生きる知恵を学べるよきチャンスです。興味のあるものには積極的に参加し、多くのことを学び、将来の進路実現につなげられるようにしてほしいと思います。

10000052281000005229

生徒会選挙

2025年9月24日 15時29分

本日、生徒会選挙が行われました。はじめに、代表生徒による応援演説及び立候補者による演説が行われ、生徒達の三崎高校をより良くしていこうという熱意が強く伝わってきました。また、実際の選挙で使用されている記載台及び投票箱を用いて投票を行うことで、生徒は緊張感を持ちながらも責任を持って投票を終えることができました。今後もより良い学校になっていけるよう、生徒と教職員が一丸となって日々尽力していきます。

IMG_1238

IMG_1240

IMG_1243

いつもの日常。素晴らしい1日。

2025年9月19日 16時48分

さて、今日は、、、

体育の授業を覗いてみましょう。

IMG_1879

IMG_1882

経験者は上手ですね。

おっ!続いては野球部の練習です。

めざすは秋季大会優勝!

IMG_1883

IMG_1888

IMG_1886

でっかい声で仲間を鼓舞し、

ときには失敗も成長の糧です。

うれしい瞬間を信じ、頑張っています

頑張れ!テニス部🎾

2025年9月18日 17時40分

今日はテニス部の練習にお邪魔しました。

IMG_7182IMG_7186

IMG_7193IMG_7189IMG_7188

先週末から南予地区新人戦が始まっています。今週の土曜日には男子ダブルス、女子シングルスが行われる予定です。

練習の成果を存分に発揮できるよう祈っています✨

頑張れ!テニス部!🎾

2年生インターンシップ

2025年9月17日 18時04分

9月17日(水)

本日より2日間、本校2年生が地域の各事業所に分かれてインターンシップに参加しています。

初日の今日は、緊張しながらも積極的に挨拶を交わし、事業所の方々のご指導を受けながら、

一人ひとりが与えられた仕事に真剣に取り組む姿が見られました。

普段の学校生活とは異なる実際の職場での体験を通して、働くことの意義や責任を肌で感じる貴重な機会となっています。

明日も頑張りましょう!

PXL_20250917_041950812 PXL_20250917_050445331 PXL_20250917_055104862

EMU運行式!!

2025年9月16日 09時38分

9/14(日)にEMUの運行式が行われました。

 1

8

EMU】とは、交通空白地となっている三崎と八幡浜の移動を支援するという目的で、NPO法人やわたはま銀座バスケットと伊方町・八幡浜市、マクドナルド八幡浜店が連携し開始する事業です。

当日の朝、まずは三崎で出発式

 2

5 

この事業が三崎高校にとってより良いものとなるよう願いがこめられ、寮生の有志5名を乗せ地域の方にも見送られながら出発

 7

そして約1時間後に八幡浜で受け入れ式

 3

盛大な受け入れです

6

受け入れ式終了後は取材も行われ、参加した生徒からは「思ったより静かで揺れず、快適だった」「運転手さんと楽しくお話をしてあっという間だった」という感想

 10

9

連携してくださっているマクドナルド八幡浜店で食事をとった後に、夕方の帰りの便まで自由行動。それぞれワクワクしながら計画を立てていました。

9月下旬~本走行となります。

 

現在は保護者の送迎が難しい寄宿舎生に向けての事業ですが、いずれは対象を広げることを目指していただくとのことなので、三崎と八幡浜がより身近になってほしいですね

 

なお、今回の運行式の様子は八西CATVにて9/16(火)18:30~(再放送21:30~)放送されるとのことです。

 

生徒のみなさん、様々な方に支えられていることを再認識しながらまた頑張っていきましょう!!

4