令和2年度進路指導概要
1 令和2年度進路課スローガン
(1) 自ら考え、調べ、解決する姿勢と能力を持った人間の育成
(2) 自然培養と強制的仕込みにより未来の日本を背負う人材の育成
(3) 郷土を愛し、郷土の将来を考え、郷土のために活躍できる人材の育成
(4) 資格の鉄人、面接の達人の育成
(5) 勝負に勝てる受験能力の育成
2 進学指導について
(1) 指導方針
模擬試験やガイダンスを通じて上級学校への進学に対する関心を高め、適性に応じた個別指導の徹底を行う。
(2) 具体的活動内容
ア 進路ガイダンスやオープンキャンパス参加による志望校の早期決定
イ 補習による基礎学力の強化
ウ 校外模試の情報共有化
エ 目標作りのための適切な情報処理と内容豊富な進学情報の提供
オ 推薦入試に向けた個別指導の徹底
(3) 補習
ア 放課後補習(県総体後から実施)
1,2年生:月曜7限、国・数・英
3年生Ⅱ型:今後検討の後詳細決定
イ 長期休業中の補習
夏季休業中、冬季休業
ウ 学習合宿
・ サマーゼミ(8月上旬、3年生Ⅱ型、希望者)
・ スプリングゼミ(3月下旬、1・2年生進学希望、希望者)
3 就職指導について
(1) 指導方針
生徒の希望に沿った求人が少ない状況が続いているが、生徒の能力と適性の開発に取り組み、生徒の希望にかなった適正な職場に就職できるよう指導を行う。
(2) 具体的活動内容
ア 就職希望先の早期決定
イ 生徒・保護者・ホームルーム担任・進路課相互の連絡の強化
ウ 礼法・面接指導の徹底
エ ハローワークとの密な連携による企業開拓
オ インターンシップ(1年生)による望ましい勤労観・職業観の育成