みなさん、こんにちは。テニス部です🎾
本日のテニス部は「コート整備の日」でした🛠️


三崎高校は土のテニスコートなので、日々の練習で削れ、埋まっている小石が露出したり、雑草が生えたりとメンテナンスが欠かせません。

こちらは石運び担当の方です🙋♂️

こちらには泥団子調理員さんもいます🙋♀️


今日も綺麗な青空✨
これで明日からの練習も充実したものになること間違いなし!!
11/1(土)には県新人大会が津島プレーランドで行われる予定です。本校からは個人戦ダブルスに1ペアが出場します!
応援よろしくお願いします!!
本日10月10日は世界メンタルヘルスデーです。
自分だけではなく、周りの人の心の健康や変化に気付けるよう定められた日です。
三崎高校では、各種学校行事だけではなく地域の様々なイベントに参加し、周りの人たち(地域の方々)の心を元気にしています。
一方で、生徒たち自身の心の健康も大事です。
人権委員では、各クラスの担任の先生に『前向きメッセージ』を募集し、愛媛県の美しい風景の写真とともに掲示しています。

一人ひとりが穏やかに、前向きに、自分と周りの人を大切に考えて学校生活を送れたら嬉しいです。
昨日、今日は三崎地区の秋祭りです。
三崎地区の秋祭りでは、五ツ鹿、唐獅子、相撲甚句などの伝統芸能が奉納されます。
今年は五ツ鹿と唐獅子が奉納されました。
五ツ鹿・唐獅子は前日の夜中から家々を回る「夜回り」を行います、みさこう生はこの「夜回り」にもボランティアとして参加しています。
そして、今日9日は祭りのメインとなる牛鬼と四ツ太鼓の鉢合わせが行われました。
三崎地区の鉢合わせは、他の地域のように正面からぶつかり合うのではなく、双方山車を立てる所から始めて、立った状態から綱を引き合い、倒れた時に上になっている方が勝ちという全国でも珍しい方法で行われます。
今年は1本目が引き分け、2本目が四ツ太鼓の勝利でした。
地域の方々にとって大切な秋祭りに今年も参加し、一緒に盛り上げることができて本当に良かったです。
今年も熱い祭りをありがとうございました。


秋の気配が一段と深まり、朝夕は肌寒さを感じるようになりました🍂毎年、金木犀の香りが漂うと秋祭りのシーズンが訪れます。
今日から三崎地区の秋祭りが始まり、唐獅子、五ツ鹿が舞を披露してくださいました。
迫力のある太鼓と、勇壮な舞に生徒たちは息をのむように見入っていました。
明日は、授業が3限で終わります。4限以降は体験的活動の時間になります。校外に出て、地域のお祭りを盛り上げましょう🪭✨


2年生は本日で中間考査終了です✏️
考査後は、旅行会社の方々にもお越しいただき、修学旅行結団式を行いました!
修学旅行のしおりも作成し、待ちきれない様子です😆✨
ケガや体調に気をつけて、修学旅行の準備もしっかり行ってくださいね😊


1年生は今日で入学してから約半年が経過しました。
入学式は4月9日(水)でしたね。気づいていないかもしれないけど皆さん、大人の顔つきになってきてますね。
落ち着いたコミュニケーション、他の人の気持ちを察する力、積極的な行動力どんどん成長してます。
今日は、そんな1年生の体育の授業にお邪魔してきました。
まずは準備運動から・・・体操から始まり、筋力トレーニング、ランニングをして終了です。


準備運動が終わったら1年生はゴール競技のサッカー・バスケットボールに分かれて授業を行います。
バスケットボールではハンドリングの練習、レイアップまでみんな上手にできていました!流石!!!


サッカーは、暑さに負けず男子も女子も一生懸命に行いました!にしても10月なのに暑いですね。


どんな時もみんなで楽しもうとする姿・・・だんだんとみさこう生になってきたね。
これからあと2年6か月、みんながどんな成長をしてくれるのか非常に楽しみです。
今日は給食の様子をお届けします!
今日の献立は
「白ごはん、牛乳、じゃこたまスープ、かつおフライ、野菜の大豆和え」

3年生は体育後の給食だったので、温かいご飯は疲れた体にとても染みたようです!



みんなもりもりご飯を食べてパワーアップ!!
来週の月曜日はお月見献立のようです🎑お楽しみに!