全国のみなさま、こんにちは。
台風は無事熱帯低気圧に変わりましたが、
ここ三崎地域の午前中はかなりの量の雨が降っていました。
そんな中、生徒は学校に来て1学期期末考査を無事終えました!
ワーーーーーーーー!!!!
パチパチパチ!!
そしてその後、体育祭の結団式が行われました。


青龍、白虎の各団長が挨拶をし、団ごとに、これからの意気込みを共有していました。


お互いが一生懸命やって、速く走るとか、強いとかではなく、楽しむことができるといいですね!
期末考査も終わり、体育祭の準備が始まるとなると、いよいよ1学期の終わりを感じますね。
みなさんにとってこの1学期はどんな4ヶ月だったでしょうか?
個人的には、みんなが自分には意外なことが、意外とできるかも、
と思えるような経験をしてくれていればと思います。
そんなえらそうなこと言って、おまえはどんな経験をしたんだ!
と聞かれると、私は・・・
本が読めなくなりました!!!
いや、正確には、本を読むことができない、ということを初めて経験しました!!
これはね、いや本当に困りました。(いや困っている最中とも解決している最中とも。笑)
なんせ、授業に必要なことであっても、
本当に、本当にギリギリにせっぱつまらないと本が読めない!!!!
幸いなことに、たまたま面談した生徒から助言をもらい(まるで啓示のようでした!)、
さらに幸いなことにこの前の金曜日、土曜日、日曜日で人と、
ゆーーーーくっり、のんびーーーーり話す機会に恵まれ、
ななななな、なんと!
わずかに本を読むことができるように!!!
え?要領を得ないって?
何を言いたいのか分からない?
いや、簡単に言うと、僕は本を食べたわけではないけど、
お腹がいっぱいだった、ということです。
そしてそれは誰かと話したり、別の形で表現したりすることでしか解消されなかった、
ということです。
これは、正直意外でした。
僕自身は読書で得たことを血肉にする、ことなどには全く興味が無く、
血肉になるんだったら、そのうち勝手に頭の中に、その内容が浮かんでくるでしょ、
みたいな読み方をずっとしてきました。
だから内容を忘れても(他の人と共有したいときは別ですよ!)
なーんも気にしてきませんでした。
だからおなかいっぱいになるなんてことは
私にとってはとても意外なことだったんです。
だって内容忘れて、なくなってたら、おなかいっぱいにはならないでしょ?
しかも食べ物と違って勝手に消化されるのではなく、
消化するための努力をしなければならないなんて!!!
おどろき、もものき、さんしょのき!!
あ、山椒を上手に使っている料理って美味しいですよね!
でも人間(いや、私だけ?)、気づいてもすぐには実行できなくて、
でも本を読めなくて苦しんでいた私にとっては、
ゆーーーっくり、のーーーんびり、話しができた、話しにつきあってくれた
そこのあなた(がた!)、ありがとうございました!!
そして、確かに書けばこの状況を解決に向かわせることができると教えてくれたクラスの人も!
ということで、私はとりあえず、
こんな意外な体験をして4ヶ月かかって解決に向かいそうですが、
みなさんはいかがでしょう?
数学の問題だって、3分で解けるわけじゃなく、3ヶ月悩むなんてのも当たり前ですよ。
そのとき楽しいと思うことも大切だと思いますが、後から考えて、
一生懸命で気づかなかったけど、あ、楽しかったかも、って、
思える経験もいいんじゃないですかね。
・・・おかしい。今日は結団式のことを書いて、
せっかくみさこう日記の日だったから、
まったく別のことを書こうと思っていたのに、
思いがけずまたつながってしまった・・・
意外ですね!!!