みさこう日記

全力壮行会

2022年6月2日 13時18分

本日は、ショートホームルームの時間に、6月3日から行われる「愛媛県高等学校総合体育大会」の壮行会が行われました。

本年度は、男子バレーボール部、男女卓球部、テニス部が県総体に出場します。

本年度の3年生は、新型コロナウイルスの影響を最も大きく受けた世代であり、この3年間の中で、練習や試合の制限や練習試合・遠征の制限など思うように活動できないこともありました。

その中で、自分たちができることを精一杯やり切り、この大舞台への出場権を手にしました。

今日の壮行会では、校長先生、生徒会長からの激励の後に、吹奏楽部と「みさこう応援団」による激励パフォーマンスが力一杯行われ、晴天の下、「これぞ、みさこう!」という一体感に包まれました。

 

各部活動で試合会場は違いますが、それぞれの場所で県総体という舞台を最後の一瞬まで楽しんでください。

みさこう全員が応援しています!

   

  

  

地域みらい留学2022〜今年もいよいよスタート!!!〜

2022年6月1日 09時14分

 
 
 
地域みらい留学初年度、
本校には60名を超える志願者が。
その中には約20名の県外からの志願者が含まれておりました。
(ちなみに↑が今年のポスターで、↓が2年前のポスターです。)
 


あれから3年が経ちました。
 
 

楽しかったことばかりではなかったかもしれません。苦しくて、悲しくて、つらくて逃げ出しそうになったこともあったはずです。
 
それでも、自分の可能性を信じてここまで駆け抜けてきた彼・彼女たちの3年間の物語が一つの完結を迎えようとしています。
  
 

「何もない」と思われたこの町で
みらい留学生たちは多くのものを見つけ出し、時には生み出し、都会では見ることのできない景色を見てきたことでしょう。
 
 
  
 


次は、あなたがあなた自身の物語を作る番です。
 
 

今週末、「地域みらい留学」オンライン、スタートです!!
 

https://c-mirai.jp
 
 

さぁ、自分を
越えて、行こう。

県総体 壮行会に向けての練習風景

2022年5月31日 14時06分

6月3日から始まる県総体に出場する選手のために、本校では昼休みに壮行会で行う応援練習を行っています。

県総体に出場する選手の皆さん、頑張ってください。

みさこう吹奏楽部 きらら祭り

2022年5月30日 11時02分

みさこう吹奏楽部「きらら祭り」コンサート

 5月29日日曜日 伊方町きらら館で、「きらら祭り」が行われ、みさこう吹奏楽部はオープニングパフォーマンスと、屋上コンサートを行いました!
 オープニングでは、自分たちで録音した音源にのせて、ダンスを披露しました。初めての試みでしたが、お客様からの温かな手拍子に乗せてダンスを披露することができました。

 屋上コンサートでは、最高の景色の中で、思う存分演奏することができました。本当に気持ち良かったです!アンコールまでいただき、本当に温かな雰囲気の中で演奏することができました。きらら館職員の方々にお礼申し上げます!本当にありがとうございました。

次回は、6月18日(土) 伊方役場前の駐車場で、演奏会をします!12:00からスタートし、12:30ごろ出番の予定です!

 

 

 

インターハイ・カウントダウンリレー

2022年5月30日 08時20分

川之石高校の皆さんからバトンを受け取りました。三崎高校推進委員会です。

「四国総体2022」まで、あと60日となりました。

南予では、宇和島市総合体育館にて、7/29~8/8に卓球競技が行われます。

本校の卓球部も全国大会を目指し、日々練習に取り組んでいます。

今回のカウントダウンリレーは、全校生徒に、四国総体2022の広報をお願いしました。

本番は、会場で応援したいと思います。選手の皆さん頑張って下さい!!

次は、宇和高校の皆さんです。よろしくお願いいたします。

水泳授業に向けて

2022年5月27日 14時13分

現在、水泳の授業に向けてプールに水を貯めている最中です。

まだ膝丈くらいでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は体育科と保健室で、「水泳プール保健衛生管理研修」をオンラインで受講しました。

安全な水泳授業に向けて、体制を整えていきます。

学校パンフレット

2022年5月26日 09時00分

「学校のパンフレットは名刺のようなものだ」

 

三崎高校では、毎年毎年、素敵なパンフレットが完成し、多くの方々に親しまれ大切にされています。

町外から三崎高校に来た生徒に「みさこうを選んだ理由は?」って聞くと

 

「パンフレットに写っている先輩方がめちゃくちゃ楽しそうだった!」

 

笑顔は笑顔をよび、明るい場所に人は集まってくる。

 

パンフレットに憧れて三崎高校にやってきた生徒が3年生になり、学校パンフレットの撮影があった。

彼女は芸術同好会に所属する生粋の芸術ガールだったのだが、カメラを向けられると自らの作品とともにパチリ!

もういいよ!っていうくらいポージングを決めるので、カメラマンさんもずっと笑顔だった。

 

撮影日から半年後。

県外から三崎高校に学校見学に来た中学生がいた。

 

「なんで見学に来ようと思ったの?」

 

「パンフレットに絵をもって写っている先輩に憧れて来ようと思いました!!」

 

数時間後、中学生はその先輩と一緒に同じポーズで記念写真を撮って、満面の笑顔で県外に戻っていった。

数か月後、中学生は三崎高校の制服を身にまとい、入学してくれました。

 

ドラマみたいな本当の話。

 

 

今年も学校パンフレットの撮影がはじまりました!

どんな素敵なパンフレットになるのかみなさんお楽しみに!

 

 

告知を一つさせてください。

今年も「地域みらい留学」に参加させていただきます!

今年もオンライン開催なのですが、第一回が6月4日(土)、5日(日)となっております!

地域みらい留学

愛媛県立三崎高等学校

↑   ↑   ↑

こちらから申し込みが可能ですので、三崎高校に興味のあられる方はぜひ一度、本校の学校紹介をご覧ください!

 

「みさこう!最高!」

「さあ行こう!」

 

一緒に叫びましょう(笑)

きゅうり半月切りマスターと授乳マスターの誕生

2022年5月25日 15時21分

今年度も家庭科では技術検定を実施予定です。

そこで、昨日きゅうりの半月切りの練習を行いました!

自分で切ったきゅうりは、塩を振ってむしゃむしゃと食べていました。中にはきゅうりを2本も食べた生徒もいたとか?来週も練習頑張ります!

 

そして、本日は保育検定の練習も行いました。こちらは授乳の練習の様子です!保育人形に素敵な名前をつけて、優しく声かけできていました。

授業の様子をお届けっ♪

2022年5月24日 16時13分

こんにちは!

本日は、7限目の授業の様子をお届けします:)

 

①コミュニケーション英語Ⅱ

② 国語表現

③ 日本史B

 

④ 服飾手芸

 

 

⑤ 音楽Ⅱ

⑥ 美術Ⅱ

 

⑦ 情報Ⅰ

 

 

暑くなってきましたが、

明日も頑張りましょう♪♪

22Rボールペンチャレンジ!!

2022年5月23日 16時09分

今年度、22Rでは4月に一本ずつボールペンを受け取り、
全員で「ボールペンチャレンジ」を実施しております!
 
自己推薦書や履歴書など、社会人になるとボールペンで文字を書く機会が増えます。
 

そこで、22Rの生徒たちは日頃の自主学習をボールペンで行い、
使い終わったボールペンを貯めていくというプロジェクトを実施しております!
 
 
本日、早くも一本目のボールペンを使い切った何名かの生徒たちが空のボールペンを持ってきてくれました。
 

 
 
学習の成果をいろいろな形で「見える化」するのは大切。
果たして1年で何本になるのでしょうか!
楽しみです。