部活動紹介(ようこそ新入生!)
2022年4月16日 16時26分4月12日放課後に部紹介が行われました。
各部活が新1年制に向けて魅力的なアピールをしてくれました。
1年生、これから一緒に頑張っていこう!!
4月12日放課後に部紹介が行われました。
各部活が新1年制に向けて魅力的なアピールをしてくれました。
1年生、これから一緒に頑張っていこう!!
本日4/14(木)より、令和4年度の「せんたんプロジェクト」が始動しました!
それぞれの活動グループについての説明を受け、今年度の活動場所を考えました。
また、昨年度作成していただいたPR冊子をみんなで折って、折って、折りまくりました!
今年度はどのような活動なるか、楽しみでしかありません!!
みさこう、最高!!
三崎高校は美しい花で彩られています。誰かが活けてくれたものです。
この花を見ると、花自体の美しさに、そして、花を活けた人の心に、
私の心はとても癒されるのです。
姿の見えぬ誰かに、私はいつも感謝しています。
本日は対面式がありました。
吹奏楽の演奏と応援団のパフォーマンスで、新入生を迎えました。
入学式でした!!
桜の咲くこの春よりも爽やかな風とともに
この三崎高校で入学式を迎えてくれました!!
これから3年間がとても楽しみです!!
今日から新年度の登校が始まりました。
新型コロナウイルス感染予防のため、新任式と始業式をグラウンドで行いました。
新任式では、4月に赴任した9名の先生を紹介しました。
始業式では、校長先生が「感謝の心を持ち続ける」、「地域とつながる」、
「個性を生かす」という3点についてお話しされました。
令和4年度の目標をもとに、昨年に引き続き、1年間大いに成長してほしいと思います。
本校の会議室で、離任式を行いました。
生徒は、教室や自宅でfacebookの中継を視聴しました。
離任する先生方は、三崎高校や生徒に対する思いを熱心に述べました。
また、生徒会副会長が、先生に対する感謝の気持ちや今後の決意を述べました。
離任する先生方とお別れすることには寂しい気持ちもありますが、
教職員一同は新年度に向けた準備を進めてまいります。
生徒の皆さんは安全で有意義な春休みを過ごし、4月には元気に登校してほしいと思います。
春のぽっかぽかコンサート
3月21日月曜日13:30から、二名津わが家亭で、 春のぽっかぽかコンサートを開催しました。
私たちが小学校の頃、分団会というのがあり、長期休みになると、 みんなで公民館に集まって、宿題をする会や、 クリスマス会など地域の子供たちでしていました。敬老会では、 当日みんなで出し物を考えて披露し、「声が聞こえんぞー!」 と罵声を浴びせられたり(笑)夏休みはみんなでラジオ体操。 歳が離れていても、そのようなことのおかげで、 今でもお互いを知っている関係でいられています。
去年、二名津のおじいちゃんおばあちゃんのお家に住んで、 3年間三崎高校へ通った生徒が卒業しました。この子たちが、 この二名津に来てくれたこともきっと何かの縁だと強く思っていま すし、 この子たちの若い力で町に笑顔を届けられるのではないかと思い、 今回の企画を提案し、二名津の高校生男子と、 有志の子供たちの協力のもと実現しました。
小学生とは、わが家亭で土曜日練習を2回行い、高校生練習は、 部活後音楽室で練習を重ねました。三連休も、わが家亭に集まり、 おかあさんたちにもご協力いただき、会場作りをしました。
本番のプログラムは、みんなでメッセージを書き、 みんなで作ったビーズのキーホルダーを付けました。
1時間ほどのプログラムでしたが、踊って、 トーンチャイムをして、みさこう体操をして、 心も体もぽっかぽかになったすてきなコンサートでした。
この子供たちと地域の方との繋がりは、 将来子供たちが故郷を大切に思う心に繋がり、 町を明るい未来に繋いでくれると信じています。 子供たちの笑顔がいつまでも輝き続ける町でいられるよう、 これからも、この町に恩返しをしていきたいです。
わが家亭の増田さんをはじめ、 ご協力いただいた地域の子どもたち、保護者の皆様、 二名津高校生、OGの皆さま本当にありがとうございました。
今後このような企画を色々な町でできたらなと考えています。
令和3年度 第3学期終業式が実施されました。
①公営塾 辻先生 離任の紹介、②終業式 の順で行い、全てオンラインで各クラスに配信しました。
今日は今年度最後の総合的な探究の時間でした。
本年度のまとめをしている班もあれば、来年度の活動に向けて準備をしている班、最後まで活動している班など、それぞれの班でしっかり考えた活動ができていました。
来年度も、「これぞ、みさこう!」という本年度以上にパワーアップした活動を行っていきますので、ご期待ください!