学校全体
庭木としては珍しいジャカランダ。
本校のものは、平成26年4月14日、三崎高校の校舎移転25周年を記念して全校生徒で植樹したものです。
ジャカランダは南米が原産。ポルトガルの首都リスボンでは、街路樹として植えられていて、
現地のものは日本のソメイヨシノ(桜)と同様、葉が出る前に開花するため、花期には木全体が紫色に見えて神秘的だとのこと。
花言葉は「栄光」と「名誉」らしいです。
校庭のヤマモモの実に興味を持っている人も多いようです。ぜひ身近な植物を観察してみてください。

今日の午前中、降っていた雨が止んで外を見渡すと業務員さんの姿が。。。
不安定な天候のなか、雨が止んだタイミングを見計らって校内の剪定作業をしていました。


黙々と作業されている姿にただただ見惚れました。



こうやって普段当たり前かのように綺麗に整備されている場所も誰かのおかげで成り立っています。
生徒のみなさんには、いつもありがとうの気持ちを忘れず、誰かにとっての「当たり前」を
提供してあげれるような、そんな素敵な人に育っていってほしいと思います。
学校全体
今朝は全校集会がありました。

専門委員会の委員長が年間目標や活動内容を発表しました。
三崎高校をよりよくするための活動を考えて実践していきます。
頑張りましょう。

梅雨の晴れ間に、1年生の体育の授業は、初のプールで行いました。

青い空に、きれいな水面。

生徒たちの笑顔がはじけています。

みんなで水流を作ったり、ラッコの真似をしたり、
まずは水に親しんでから、泳力を鍛えていきます!
今朝は交通安全指導日でした。
交通委員会のメンバーが、登校してきた生徒たちに元気よく挨拶をしていました!
爽やかな1週間のスタートですね。
さて、3年生の「服飾手芸」の授業では、刺しゅうをしています。
アウトラインステッチ、サテンステッチ、お気に入りはフレンチノットステッチ♪
いろいろな技を駆使して、一生懸命取り組んでいます。
すてきでしょう?

手作りマスクになります。
自分用と、プレゼント用です。
大切に使ってくれますように。
職員室の前の廊下の窓際には、
きれいな花がいつも活けられています。

音楽の大西先生が毎週活けてくださっています。
梅雨に突入して、気分がどんよりするところですが、
きれいな花達がいつも笑顔を作ってくれます。
ちょうどいま、1年生の音楽選択生が歌っている
「世界に一つだけの花」にあるように、
みさこう生全員が、自分たちのだけの花を咲かせるために
毎日一生懸命になっています。


学校全体
三崎高校吹奏楽部です。
今年は7名の新入部員が入部してくれました。
今日の部活の様子をご覧ください。
2・3年生は、集まって何をしているのでしょうか。。。ん?取り合い(笑)

打楽器アンサンブルの練習です!今年初めての試みです!みなさん、ステージで演奏する日を楽しみにしていてください!

さて、1年生は・・・

ドラム担当です。初めて楽器を演奏しますが、頑張って練習しています。
今日も頑張って部活をやり切りました!

ベースを担当しています。先輩もびっくりするぐらい上達がはやいです!

中学校からクラリネットをしているので、もう先輩と一緒に合奏に入って大活躍しています!とにかく返事がすばらしい!!

笑顔がすばらしいですが、気合もすごいんです!土曜日は、雨に濡れて、裸足で部活をやり切りました!気合十分!

初めてのサックスを頑張っています。地元のステージで、輝いている姿をはやくみせたいです!

トランペットの二人です!とにかく元気がよすぎる!!いいことです!

1年生で時間を見つけて合わせていました。

令和2年度三崎高校吹奏楽部
私が三崎高校にきてから、生徒一人一人に背番号のような番号を付けています。今年で30になりました。
今年も生徒一人一人が輝ける部活になるよう、そして地域の皆様に元気を与えることができるよう、部員とともに一生懸命頑張っていきます。よろしくお願いいたします。
学校全体
さあ!ファッションリーダーがお送りします、みさこうファッションショーの時間です!
今日はみさこうデイではありませんが、前回のみさこうデイの写真を披露します!
本日のテーマは、
「笑顔」
これこそがどんなブランドもかなわないファッションポイントですね!!
それではみさこうせいが送る笑顔の祭典、ごらんください♪

















言葉はいらない。笑顔があれば。