みさこう日記

公営塾と共に!

2022年9月2日 17時45分

本校の公営塾「未咲輝(みさき)塾」の取組が愛媛新聞に掲載されました。

本校と塾は連携を密にとり、協力して生徒たちの成長につなげています。それは伊方町の子どもたちの成長があって始めて成し遂げられるものだと思います。

本校の魅力を発信していくために、今後も共に頑張っていきましょう。

「三崎高の魅力広めたい」2022年9月1日付愛媛新聞

愛媛新聞ONLINE(http://www.ehime-np.co.jp/

掲載許可番号:d20220902-05

体育祭 伝統を受け継ぐ

2022年9月2日 16時44分

明日はいよいよ体育祭です。

今まで運動場目線で見てチェックしていたと思います。

上から見ると、、、

ずれが気になります。

目に見えるものはもちろんですが、目に見えないものも合わせられるようになったとき、本当に素晴らしい美が、感動が生まれると思います。みなさんならきっとできると信じています。

 

 さて、開幕演奏のみさこう太鼓ですが、この体育祭で伝統が受け継がれています。2年生がしっかり1年生に指導しています。2年生はこの1年で本当に上達しました。太鼓の音が、自信に満ちて生き生きしてきました。明日の演奏が楽しみです。

 

 

 

あと2日!!

2022年9月1日 18時45分

体育祭まであと2日となりました。

予行練習はあいにくの雨で体育館での実施となりましたが、生徒のみんなの気合が通じたのか昼からは良い天気となりました。

両グループともラストスパート、細かい修正や動きの統一など練習にも熱が入ります。

素晴らしい体育祭となる予感がします。

体調にだけは気を付けて絶好調で臨もう!!

体育祭練習

2022年8月31日 15時03分

今日の様子です。

明日は、体育祭予行です。

 

体育祭準備さいこう!

2022年8月30日 17時02分

みなさま、いかがお過ごしでしょうか!

 

今日の三崎高校は晴れ!

というより、、、まさかの晴れ過ぎでした!笑

カンカン照りの太陽のもと、開閉会式の練習を行いました。

暑いなか大変でしたが、生徒、教員ともに一丸となって乗り越えました!

 

午後からは、団別練習。

ダンスや応援、競技練習等、少しでも良いパフォーマンスができるよう、試行錯誤しております。

本番が本当に楽しみです!

天気は少し心配ですが、きっと大丈夫!

暑さでバテないよう、水分補給と睡眠を意識して生活しましょう!

三崎高校、明日もがんばります!

 

体育祭準備(看板)

2022年8月29日 09時19分

おはようございます。

体育祭までの残りわずかとなりました。

看板制作の様子を載せております。

体育祭当日は看板にも注目していただきたいと思います。

「地域みらい留学」を検討中の中学生のみなさんへ!

2022年8月26日 12時00分

皆様のご不明な点や気になることは解消されていますでしょうか?

9月3日(土)、4日(日)のオンライン合説(それ以外の日程でも可)にて学校個別説明会や個別相談等も開催しておりますので、

よければご参加していただき、ご不明点等についてご質問いただければと思います!

オープンスクール、現地訪問も随時行っておりますので、ぜひご参加ください!

 

さて、この度皆様へ新たなお知らせがあり、メールさせていただきました!

 

地域みらい留学事務局主催の対面での個別相談会に本校も参加させていただくことになりました。

・本校に興味があるけどまだ悩んでいる

・もう少し詳しく話を聞いてみたい

・実際に会って話がしてみたい

 

など、現在ご検討中やお悩みの方はぜひ、この機会をご利用ください!

 

【 イベント概要 】

開催日時:2022年9月24日(土)11:00~16:00

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟

主催:地域みらい留学事務局

※ 事前予約可能枠は、11:00~14:30の時間帯です。

※ 14:30~16:00の時間帯は、予約不要でブース訪問が可能です。

 

【 ご注意 】

・各校のブースにおける相談は、新型コロナウイルスにおける感染対策のため、事前予約制となります。

 この日の個別相談をご希望の方は、必ず事前にご予約ください。

・新型コロナウイルスの感染拡大により、やむを得ずイベントが中心になる可能性がございます。

 その場合は、別途オンラインでの個別相談とさせていただきますのでご了承ください。

 

【 三崎高校予約受付ページURL 】

下記URLが本校の予約受付ページとなります。

地域みらい留学サイトとは別の予約システムとなりますのでご注意ください。

① 学校別概要ページ:https://coubic.com/reservation_page/619554#pageContent

② 学校別予約ページ:https://coubic.com/reservation_page/619554/book

 

写真は今から3年前に参加させていいだいた東京での1コマ!懐かし~!

私たちが一生懸命に学校の説明をしていたら、とても小さな女の子が絵を書いて渡してくれました。

その絵にはとても小さな文字で「ミサキ高校 ガンバレ」って。

とても嬉しかったです。

今年はどんな出会いがあるのかとても楽しみです。

 

皆様のご参加をお待ちしています!

今日も体育祭準備!

2022年8月25日 13時37分

こんにちは!

本日もみさこう生は体育祭準備に勤しんでおります!

 

それではそのシーンを題名とともにどうぞ!

(偏りがあることはご容赦ください)

 

 

「ここを...」

「(冷却器、涼しいなぁ~)」

 

 

「(微動だにしません)」

 

 

「ふむふむ、それで?」

「昔はこうやってバイクをふかしてね・・・」

 

 

「(あつい・・・)」

 

 

「きのう勉強しすぎちゃった・・・(3年生です)」

 

 

「それでそれでね♪」

「うんうん!」

 

 

「あれはなんでしょうね・・・?」

「うーん・・・わからん」

 

 

「ねえねえ、ねえ!待って!待ってってば!」

 

 

「最近肩がさ~」

「そうそう。」

「(指が凝ったな~)」

 

 

「こ、こしが~」

「我々をみろ。無心だぞ。」

 

 

「うんうん、なるほどね。」

 

 

「僕らの出番、まだかなー。」

 

 

「あ~!もう!どうすれば!」

「まあ落ち着けよ。」

 

 

「なんでそんなに背が高いの??」

 

 

「綱引きを支えるのは・・・おれらだ。」

 

 

「今日の体調はばっちりですか?」

 

 

「字が読めん」

「僕にも細かくて・・・」

 

 

「あれ、な。」

「そうだよね」

 

 

「イエィ」

 

 

「ここをこうして・・・」

 

 

「先輩、相談があるんすよ」

「それは・・・あれだな」

 

 

 

「手が長すぎ」

 

 

「きみたちは・・・」

 

 

「たまには低い視点もいいなあ」

 

 

「・・・真っ白になりそうだ・・・」

 

 

「バトン、バトン!」

 

 

「帽子って・・・なんでこんな形なんだろう・・・」

 

 

「(名簿の名前、みえてるかな・・・)」

 

 

「どうしても思い出せない~」

「まだ思い出せないの?」

「はるか過去の記憶さ・・・」

 

 

 

「体育祭の種目をちゃんと記憶しておくように!」

「記憶を・・・!!」

みんなで体育祭準備!

2022年8月24日 12時27分

9月3日(土)の体育祭に向けて、準備が始まっています。

蒼龍・白虎の2グループに分かれて、ダンスや応援の練習、看板製作を行っています。

学年の枠を超えて協力して準備する姿が素晴らしい!

最高の体育祭を目指して、両グループとも頑張れ!!

 

イロドリフェスに参加しました!

2022年8月23日 15時37分

 8月21日日曜日、佐田岬はなはなでイロドリフェスが開催され三崎高校吹奏楽部、男子太鼓、応援団が参加しました。2年生主体となって初めてのステージでした。2年生皆の表情が今まで以上にキリ!としており、頑張っている姿に感動しました。1年生も、2年生と一緒に一生懸命イベントを盛り上げていました。「これからも地域のイベントを盛り上げていきたい」という生徒の声も聞かれ、夏休み最後のイベントを気持ちの良い空のもと終えることができました。

 男子太鼓も、お盆に集まり頑張って練習しました。短い間で本当に太鼓だけではなく、顔つきもますます良くなってきました。本当にみなさんお疲れ様でした。

 いつもいつも地域のために、暑い中ここまで一生懸命練習し、そしてステージに立って、お客様に向かって体いっぱい表現してくれる皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとう!

 

イロドリフェス関係者の皆様、本当にありがとうございました。