ブラボー!
2022年12月2日 10時10分朝の挨拶が「おはよう」ではなく「試合見た?」「すごかったね」「おめでとう」に変わった日。
と同時に寝不足な日本人もたくさんいたであろう歴史的な日。
私は小学2年生の頃からサッカーを始めて、サッカー選手になることが夢でした。
1990年のイタリアW杯を見て、周囲の大人に「将来、プロサッカー選手になってW杯に出たい」って話をしたことがありました。
すると「日本は世界のレベルから比べるとずいぶん下回るから、W杯に出るとか言ってると笑われるよ」って言われていました。
W杯は夢のまた夢
1994年アメリカW杯の最終予選では「ドーハの悲劇」を経験し
1998年フランスW杯に初出場するも3戦全敗
2002年日韓W杯の頃には、日本がW杯に出場することを馬鹿にする人はいなくなっていた
2006年ドイツW杯ではブラジルの厚い壁の前に何もできず
2010年の南アフリカW杯でようやく決勝トーナメントに進出した
2014年のブラジルW杯では再び1勝もすることができなかった
2018年のロシアW杯ではベルギーをあと一歩のところまで追い込むが逆転負け
そして迎えた2022年カタール大会
ドーハの歓喜
最後まで諦めなければ何が起きるかわからない。
「T」ogether:一緒に
「E」veryone:みんなで
「A」chives:達成する
「M」iracle:奇跡を
受験真っただ中、来週からは期末考査もはじまる。
生徒たちも全力で戦っています。
再来週にはクラスマッチも予定されている。
種目は「サッカー」だ。
私も三苫選手のような華麗なドリブルで会場を沸かせたい(笑)
ブラボー!
ブラボー!
ブラボー!