全国のみなさま、こんにちは!
今日も三崎高校は・・・
ちょっと寒くなって少し前までの暑い日々が嘘のようです。
先日の土日を境に三崎は急に寒くなり、
職員室でもクシャミをする先生もいらっしゃいます。
30℃近くまで上がっていた日々は夏のようでしたが、
最近の寒さは冬の直前にも感じられますね!
ただ三崎の自然はゆっくりと秋が深まっており、
少しずつ紅葉が進んでいるように感じられます。
忙しい日々を過ごしていると、紅葉しても、気づいたら紅葉していた、
という印象がありますが、
ここまで自然に囲まれていると、多少忙しくても時間はゆっくり過ぎていき、
紅葉していくその過程を直に感じることができている・・・ような気がします^^
先日、学校内に植えてある楓?のような木の葉っぱが、多くは5つに分かれているのですが、
落ち葉を見たら7つに分かれているものを発見した先生がいらっしゃいました。
「ほら、すごいですよね!?」と聞かれたので
「そーっすね!」と答えました。

そう5も7も素数だけにそう答えたのです!
・・・うそです。
すみません。
ちなみに夏の虫であるセミが地上に出て来る周期が種類ごとに異なっており、
基本的に周期が素数となっているのはセミの多様性の維持のため
(ざっくばらんすぎた説明になっているので間違っていたらごめんなさい・・・)
と言われたりしていますが、そう考えると自然界の生き物ってすごいですよね。
もしかしたら、葉っぱが5つに分かれているのに、7つに分かれているものがあるなんて・・・
突然変異だ!って言われるとそれまでかもしれませんが(実際にそうかもしれませんが)
そうではない理由を考えると夢が広がりません?
冗談はさておき、そんな風に日々の自然の変化に気づけるくらいには
時間がゆっくり過ぎていくのがこの三崎高校の良さでもある気がします。

思ったより寒い日が始まり、気づけば冬になっているかもしれませんが、
みなさま、体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。

身体があれば(元気があれば)何でも出来る-!!
学校全体
今日は「みさこうデイ」です。
ふさわしい私服での登校が認められ、思い思いの服装で過ごしています。
なお、新型コロナウイルス感染症の予防のため、食事を黙って取ることを徹底しています。
食事が終わった生徒は、休息や体育館でのトレーニングなどに時間を使っていました。
暑くもなく、寒くもない快適な一日で、秋の深まりを感じます。
読書の秋、スポーツの秋など、何か一つ新しいことに取り組んでみてはいかがでしょうか。



三崎高校に興味をもたれている中学生のみなさん、こんにちは!
11月3日(水)文化祭に合わせてオープンスクールを実施します!

上記バナーからどしどしお申し込みください!
また、11月2日(火)&3日(水)に「学校見学バスツアー」も開催いたします!

<来県交通費補助>
対象校を訪問される場合、愛媛県への来県に係る往復交通費の半額(上限20,000円)を愛媛県が補助する制度です。
<学校見学バスツアー>
JR松山駅を発着し、対象校を見学するツアーです。(※松山空港を経由することも検討中です。)
ツアー参加費は愛媛県が負担します。(同行される保護者の方等は自己負担)
県外生のみなさんはぜひこちらを利用し、ぜひ一度三崎高校にお越しください!
本日は中間考査最終日でした。
考査終了後に、愛媛県下で行われる原子力防災訓練に合わせて避難訓練が行われました。
伊方原子力発電所での事故を想定し、屋内退避を行った後、広域避難計画普及啓発用DVDを視聴しました。
DVDでは、放射能についての説明や、事故発生時の町外避難場所や避難の方法などが分かりやすく紹介されていました。
本年度も、昨年度に引き続き保小中高合同防災訓練を行う予定です。普段から防災・減災を心がけ、いざというときに命を守ることのできるみさこう生を目指します。


2学期中間考査第3日目
野球部は、10月16日(土)から行われる令和3年度(第21回)秋季四国地区高等学校軟式野球愛媛県大会に出場します。
1回戦の対戦校は新田高校です。中間考査中ではありますが、試合に向けて最後の調整を行っています。
日程は下記のとおりです。
1回戦 新田高校 10月16日(土)10:00 内子運動公園野球場
決勝戦 松山商業高校 10月17日(日)10:00 内子運動公園野球場
雨天時:23日(土)・24日(日)に延期




本日は中間考査2日目でした。
考査終了後、先日就任した新生徒会役員と校長先生、教頭先生、生徒会担当の浅野先生で座談会を実施しました。

和やかな雰囲気で、今後の三崎高校への思いや要望等について話すことができました。

より良い学校生活を目指す、新生徒会の活動が楽しみです。
玄関の学校PRポスターが色あせてきたので、新しいポスターに貼り換えました。
今後、さらに魅力ある三崎高校になるよう頑張っていきます。


給食当番制です。月曜日は3年生。エプロン男子準備中。
手際よく配膳していきます。慣れたものです。


準備ができて、さあ今から食べます。「いただきます」の1年生女子。
今日の献立は「麦ごはん、鶏つくね汁、里芋のコロッケ、切り干し大根の卵とじ、牛乳」です。
秋に美味しい食べ物が入っていますが、どれか分かりますか?よく味わって食べましょう。


明日から中間考査のため、給食はいったんお休みになります。
再開は10月18日(月)からです。よろしくお願いします。
今月下旬に予定されている保小中高の合同避難訓練に向けて、高校にある備蓄品の在庫及び使用方法の確認を行いました。

伊方町役場より防災担当の清家さんをお招きし、ご指導いただきました。
探究学習の情報防災班の生徒が、使用方法を学び、実際に組み立て等を行いました。

避難所用のテントや簡易ベッドなどの利用方法を、今後他の人に教えていけるよう考えながら取り組みました。

何を作っているのでしょう?
合同訓練の際に、お披露目できるよう今後も防災活動に取り組みます!