学校全体
職員室前のボードに「暑さ指数(WBGT)」を掲示しています。(朝・昼休み・放課後と更新)
チェックできていますか?今朝はすでに「警戒」になっています。運動時は積極的に休息をとりましょう。

さて、保健委員会では先生方全員に熱中症対策を伺い、掲示物を作成しました。
これは、特別教棟1階廊下に掲示している物です。

各階の他の場所にも掲示していますが、気づいてくれたでしょうか?
塩キウイやはちみつ塩レモンなど、美味しいそうな対策も盛りだくさんです。
暑い季節を元気に乗り切る工夫がいろいろありますね。
場面に応じてマスクを着脱し、自分に合う熱中症対策を考えてください。
6月11日(土)にマドンナスタジアムにて、春季大会決勝戦が行われました。
相手は新田高校、全国で準優勝経験のある強豪校です。春季大会の優勝旗を10年ぶりに奪還すべく
三崎高ナインは試合に臨みました。

先攻は三崎。相手ピッチャーの立ち上がりを攻めました!4連打で一挙3点を先制。

日頃のバッティング練習の成果が早くも現れました!ここ数年でなかなか見られなかった展開
に応援の声も熱くなりました。

5回まで一進一退の攻防となり、磨いた守備の連係プレーも。バックホームで生還を阻止するシーン
では、ボルテージも最高潮に。

後半は守備の乱れから逆転を許す展開になってしまいましたが、これまでの練習成果を十分発揮する
ことのできた一戦となりました。

それぞれが見つけた課題をこれからの練習で取り組み、夏の大会では1勝できるよう頑張って
ください。悔しさをバネに、さらなる飛躍を期待しています。

がんばれみさこう野球部!
みなさんはアルファ米を知ってますか?
学校にも防災備蓄食品として、アルファ米が備蓄されています。しかし、備蓄食にも賞味期限が、、

そこで、家庭総合の時間にアルファ米を使って、お煎餅と五平餅を作りました。

さいこーの笑顔です!!
放課後体育館では、、

みさこう応援団の練習が行われていました!
蒸し暑い日が続いていますが、みさこう生は今日も笑顔で楽しく過ごしていました!
こんにちは☀
少し蒸し暑くなってきましたが、
体調はいかがですか??
三崎高校では、委員会活動も活発にやっており、
今日は、「みさこうせいの健康管理役」
保健委員会の掲示板をご紹介します!

今月の目標や保健だより、今月のクイズもあります!
水分をとること大事ですよね。
みささんもこまめな水分補給を!
続いて、
その隣には、黒板に生徒が自由に書くことができるスペースがあります。

「みなさんの熱中症対策を教えてください!」
とのことでいろいろと書かれていますね。
「南極に住む」「北極に行く」なんかも書かれていますね(笑)
最後に保健室の横にある掲示板です。

歯科健診の結果を基に
こんな素敵な掲示板も作ってくれています!
いまのみさこう生の健康があるのは、
保健委員会のおかげでもしれませんね。
今後の保健委員会の活躍に期待です:)
明日から行われる四国総体に、男子卓球部の安原遼太郎くん(3年)、加藤嶺弥くん(2年)が出場します。
本日の壮行会で全校生徒、教職員からの声援を受け、戦いの舞台へ出発しました。
健闘を祈ります!!


【選手の意気込み】
「県総体で負けた仲間の思いを背負っていきたい。ランキング入りを目指して頑張ります!」(安原くん)
「他校の選手から注目されるよう頑張ります!」(加藤くん)
みさこう吹奏楽部です!
6月18日土曜日SADAMISAKI「海と風のマルシェ」で三崎高校吹奏楽部が演奏します!演奏時間予定は、11:40~12:00です。伊方町役場 本庁前 駐車場で演奏します!ぜひお越しください!お待ちしております!
また、今年のみさこうフェスティバルは、7月24日(日)です!今年は三崎高校体育館で行います!この日に向けて、部員一同一生懸命頑張ります。
さて、以前も掲載しました、胡蝶蘭です。無事、どんどん花が咲き、満開です!そして咲いた胡蝶蘭は、町の方へ差し上げています。いろんなところへお嫁に行っています。
これは、門田病院さんに差し上げた胡蝶蘭です。すてきに飾っていただきありがとうございます。

これは、高校の事務室前玄関に飾っています。三崎高校に来られたお客様を、笑顔で迎えてくれています。

ここ数日天気も悪く、気温もやや低めでしたが、今日の午後からは天候が回復
してきました。今週の金曜日に水泳の授業ができそうです。


全国のみなさま、いかがお過ごしでしょうか。
近々、四国も梅雨入りが発表されそうです。
「梅雨」と聞くと少し暗いイメージを持ってしまいそうですが、
三崎にはそのようなイメージを払拭できるくらいの「元気」、「活力」、「笑顔」があります。
明日もいい一日になりますように!
雨でも梅雨でもさいこう!

6月11日(土)の10時からマドンナスタジアムにおいて、
春季大会の決勝が行われます。
対戦校は新田高校となっています。
大会に向けて、実戦練習を増やし練習に取り組んでいます。
ぜひ、応援に来てください。



