一人一人の命を守るために。
2021年4月22日 13時59分
本日のお昼休みに、教頭先生から新型コロナウイルス感染症の拡大を予防するためのGW中の過ごし方についてお話がありました。
「一人一人の命を守るために、行動する前に良く考えることが大切です。」
お話の中でも何度も繰り返された言葉です。
生徒たちにとっては我慢の大型連休になるかもしれません。
しかし、新しい時代のリーダーとして困難と向き合い、それを克服する強さを身に付けてくれることを期待しております。
本日のお昼休みに、教頭先生から新型コロナウイルス感染症の拡大を予防するためのGW中の過ごし方についてお話がありました。
「一人一人の命を守るために、行動する前に良く考えることが大切です。」
お話の中でも何度も繰り返された言葉です。
生徒たちにとっては我慢の大型連休になるかもしれません。
しかし、新しい時代のリーダーとして困難と向き合い、それを克服する強さを身に付けてくれることを期待しております。
こんにちは。みさこう吹奏楽部です。
今年は、6名の新入部員を迎えることができました。毎日、熱心に部活に取り組んでいます。
1年生、半分は経験者です。もう先輩と一緒に演奏をしています。初心者の部員も、本当にセンスがいいです。メキメキ上達しています。これからが楽しみな新入部員です!
2年生はみんな一気に先輩になりました。みんな目がキラキラしてます。7月終われば、もう部活を引っ張っていかなければならない学年です。今のうちに先輩から、みさこう吹奏楽部の伝統を引き継いでください!
さて3年生。二人しかいませんが、この二人が今のみさこう吹奏楽部を支えてくれています。残り1年間よろしくお願いします。
すてきな令和3年度みさこう吹奏楽部の集合写真ですよろしく願いいたします!
さあやってまいりました!今年度第1回目のみさこうファッションショー!
コロナ禍の現在、みなさんもおしゃれをして出かける機会が減っているのではないでしょうか?
それなら服装に気を配る必要はない?
とんでもない!!
いつかまたやってくるおしゃれシーズンに向け、みさこう生は今日もセンスに磨きをかけています!
そしてなんといってもこの季節、ニューフェイス達が学校に彩りを与えてくれました!!
みさこうファッションショー ~新たな風の風味を添えて~
今回は1年生のみとさせてもらいました。
紹介しきれなかった1年生、2・3年生のみんなはごめんね。
また素敵な姿を紹介させてください。
マスクを付けていようと溢れる魅力は隠しきれませんね!!
それではまた次回まで♪
みさこうファッションリーダー
本日、午後から「豊かな体験活動」で、未咲輝ロードや国道などの清掃と除草作業を行いました。
22日、本校グラウンドを出発点として行われる聖火リレーの準備としても良い活動ができました。
三崎高校の学校設定科目「未咲輝学」が昨日始まりました。
1年生は「三崎を知る」ために三崎にある商業施設である「はなはな」に行きました。
2年生は「三崎を分析する」ために、ビッグデータのRESASの使い方の説明を受けました。
3年生は「三崎で起業する」ために、ビジネスに関して学びます。
それぞれの学年で、様々な必要な力を身に付けていきます。
今日の三崎高校です。とても美しく保たれています。
自分が関与していないとすれば、
誰かが「手入れをしている」ということになります。
そのことに気付き、行動できる状態でありたいと
考えています。
本日クラス写真を撮影しました。
それぞれのクラスの様子です。
11R
12R
21R
22R
31R
本日の全校朝礼でHR役員任命式が行われました。
それぞれの委員会で活躍することを願ってます。
本校では、朝8時25分から8時35分まで朝読書を行っています。
朝の読書は読書の習慣を身に付けるとともに、学習に向けて心身を整えることに役立ちます。
22Rでは、教室前方で日直の生徒が読書をするように促し、
生徒全員が小説などの本を集中して読んでいました。
朝読書を通じて、他者の考えや気持ちを理解できる生徒になってほしいと思います。
令和3年度入寮式が金曜日に実施されました!
今年は総勢74名の寄宿舎生でのスタートとなりました。
全校生徒135名に対し、過半数以上が寄宿舎生という学校は全国的に見ても稀です!
平成28年度16名
平成29年度19名
平成30年度23名
令和 元年度25名
令和 2年度57名
伊方町のバックアップもあり、数多くの生徒を迎え入れることができています。
それにしても増えたなぁ~笑
歴代の寮長たちの顔が思い出されます!
入寮式では、舎生自身による自主的な運営について話をしました。
寄宿舎生活を通して社会性と協調性を身につけてもらいたい。
信頼と絆、目には見えない思いやりを大切にしてほしい。
楽しいことばかりじゃないかもしれない。
ホームシックにかかっちゃうことだってあるでしょう。
そんな時、仲間と協力して乗り越えてほしいと思います。
困難は神様からの贈り物です。
これから寄宿舎生の皆さんがどういう風に成長していくのかとても楽しみです!