みさこう日記

本日は2学期終業式でした。

2022年12月16日 10時17分

本日はまず家庭クラブ役員任命式を行いました。

大田純誠くんを会長として6名の新役員に任命書が校長先生から渡されました。

新会長の挨拶の中で皆さん全員が家庭クラブのメンバーであるということを話してもらいましたが、皆さんで協力して役員を助け、実りある家庭クラブ活動を行いましょう。

 

そのあとは表彰伝達が行われ、

税に関する作文で受賞した2年生の野本さんなど本校で活躍してくれた生徒たちの表彰を行い、生徒の皆さんにとって刺激になったのではないかと思います。引き続き、みんなで頑張っていきましょう。

続けて令和4年度第2学期終業式を行いました。

校長先生が「継続は力なり」という話を中心にお話ししていただきました。

みんなが取組をあきらめず継続して本気で行っていくことが形となって現れることを期待しています。

式の後には各課からの連絡がありました。サッカー日本代表の権田選手の返信メッセージなどは大変うれしいものでしたね。

明日から冬休みです。皆さんからの気持ちを受け止め、注意すべきことにも気を付けて良い冬休みになるよう素晴らしい気持ちを継続していきましょう。

良い年をお迎えください。

橙『だいだい』の紹介

2022年12月15日 13時18分

12月15日(木)

本校の校庭には、地域の方から寄付していただいた『だいだい』の木があります。5月から6月にかけて咲く『だいだい』の白い花は、本校の校章にもなっています。「校庭の『だいだい』を活用して、伊方町の新たな特産品を作りたい」という生徒たちの思いから始まったプロジェクト。先輩から後輩へとその思いは確実に受け継がれ、昨年5月に「第3回ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル日本大会」高校生の部において金賞、アマチュアの部においてベストカテゴリー賞を受賞しました。先輩への感謝の気持ちと受賞の喜びをネーミングに表現し、「みさこうの さぁいこー!な マーマレード」としました。『だいだい』のほのかな渋みとレモンの酸味がアクセントとなっており、三崎の海風を感じさせるような爽やかな味わいを故郷を離れた卒業生にも味わってもらいたい、在校生のそんな甘酸っぱい思いが込められたマーマレードです。現在は、先輩から受け継いだレシピを進化させ、地元企業と連携し、製造、販売を行っています。皆さんもぜひご賞味ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非常食アルファ米の活用レシピ!

2022年12月14日 13時45分

お湯か水を注ぐだけで出来上がる非常食「アルファ米」。

 

そのまま食べるのもいいですが、アレンジを加えるとよりおいしくなります。

 

家庭クラブが考えたアレンジレシピを、家庭科の授業で2年生が実践しました。

 

いったい何になるのでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

手づくりせんべいと五平餅が完成しました!

 

 

お味はいかがでしょうか?

 

 

「パリッとした食感と、おこげの香ばしさがとてもおいしいです!」

 

 

「もちもちで甘く、おいしいです!」

 

みなさんもぜひチャレンジしてみてください。

ファンタスティックでブラボーなクラスマッチでした⚽

2022年12月13日 16時48分

本日はクラスマッチが行われました!

 

世界中がワールドカップで盛り上がる中、四国の最西端三崎高校でも大いに盛り上がるクラスマッチでした。

 

 

〈結果〉

男子バスケットボール

優勝 32R  準優勝 12R

男子サッカー

優勝 12R  準優勝 22R

 

女子バスケットボール

優勝 32R  準優勝 31R

女子サッカー

優勝 32R  準優勝 31R

 

チームワーク賞  22R

MVP

男子 32R 菅翔真

女子 32R 梶原凜

おめでとうございます!

 

そして、たくさんの笑顔が見られる1日となりました。

 

ブラボー!!!!!!

 

 

人権フェスタ 2022 いかた

2022年12月12日 13時22分

 12月11日日曜日、伊方町民会館で「 人権フェスタ2022いかた」が開催され、 今年もオープニング演奏をさせていただきました。 今年は2年団で三崎高校オリジナルソング「ひとりじゃない」 を合唱しました。いつ聴いても、心に響く、 そして勇気つけられる歌詞とメロディです。
2年生の歌声で会場は、あたたかな空気に包まれました。 聴いてくださり、 あたたかな拍手をしてくださった会場の皆様本当にありがとうござ いました。 また来年もこの曲の思いをしっかり未来へ繋いでいきたいと思いま す。

はなはなイルミネーション点灯式 2022

2022年12月12日 13時16分

 12月10日土曜日、 はなはなイルミネーション点灯式が行われました。
3年生が2日前から参加できるようになり、急遽曲を変更して、 みんなでステージを作りました。3年生も久々の部活に、「 吹部の運動量半端ない 」 といいながら頑張って仕上げてくれました。 3年生が入ると演奏面はもちろんですが、 安心感や安定感がうまれます。 3年間かけて3年生が成長した証です。 3年生とこうしてまた一緒にできるということは、 本当に幸せなことです。

 今年は、伊方町非公認「吹部ツリーダンディー」 も一緒にステージを盛り上げてくれました。 思った以上に人気者になっちゃいました。うさぎと一緒に、 楽しくダンスをして盛り上げました。合計8曲の演奏を、 素敵なイルミネーションの前で演奏することができました。
 今年も素敵な演奏機会をいただき本当にありがとうございました。

テスト後でも…

2022年12月9日 18時46分

昨日期末考査が終わり、

 

ほっと一息ついているみさこう生ですが、

 

 

 

そんな中でも放課後校内にある未咲輝塾を覗くと

 

 

 

今日も熱心に学習する姿が!

 

 

 

 

 

そう3年生は受験勉強の真っただ中。

 

 

希望する進路に向かうために塾の先生方と

 

 

必死に頑張っています!

 

 

 

目の色を変えて努力する姿は、

 

 

本当に目を見張るものがありますね

 

 

みなさんも頑張る受験生にエールを送ってください

 

 

 

その頑張りがいつか「顔晴り」になるときを願って…

第2回防災避難訓練

2022年12月8日 13時38分


本日は考査終了後に防災避難訓練を実施しました!
 
授業中の地震発生を想定し、
今回は完全に予告無しで訓練を実施しました。



生徒たちは状況を素早く判断し、
適切な行動を取る大切さを学びました。
 
また、避難をした後には
消火器の使い方のレクチャーを受けました。



 
これから空気が乾燥する季節です。
火の元には気を付けましょう!

期末考査2日目!

2022年12月7日 15時17分

2学期末考査2日目となりました。

放課後も学校のいろいろな場所でテスト勉強している姿が見られました。

先生や塾の講師の方々にも教わりながら準備しています。

考査も残すところあと1日となりました。

後悔することのないよう精一杯がんばろう!!

期末考査一日目

2022年12月6日 12時38分

全国のみなさま、ごきげんよう!

寒い日が続いていますが、お元気でしょうか?

朝晩はかなり冷え込みますね~。

ホットコーヒーがおいしい季節になりました笑

 

さて、今日の三崎は曇り。風が冷たい!!

校内はというと、、、期末考査一日目でした!

2学期の集大成、思う存分力を発揮して気持ちの良い冬休みを迎えてください!!

あと二日!!がんばろう!!