本日は公営塾の離任される先生方の離任式と表彰並びに終業式がありました。
公営塾では、今年神宮先生、渡部先生、遠藤先生の3名の先生方が離任されます。
いつも夜遅くまで粘り強く生徒一人一人と向き合い、
教科指導はもちろんのこと、ときには生徒の心の支えとなり,
力をつくしてくださり
生徒が大きく成長をすることができました。
終わりに塾生を代表して浅野さんが感謝の言葉を伝えると
先生方の目には光るものがありました。
3名の先生方本当にありがとうございました!!



続いて表彰式の後、終業式に移りました。
式辞では
和田校長先生から
「来年度も三崎高校を盛り上げていってください」
という力強いお言葉があり、生徒たちは頷きながら
1年間を各々で振り返っていました。

最後は校歌で、1年間を締めくくりました。

生徒たちは今年度さまざまな経験をし、
本当に成長しました。
来年度からも最高の笑顔で頑張っていきましょう。
「みさこう さいこう さあいこう!」
全国のみなさま、こんにちは!
三崎は今日も晴れています!
一瞬、春かと思うくらい暖かくなりましたが、一昨日の雨のせいか、
まだ朝晩は少しだけ冷え込んでいます。
今年の冬は例年より寒かったように個人的には感じられましたが、
みなさんはいかがでしたか?
寒かった冬からすると、春なんてまだ遥か先のことのように感じられましたが、
1年生が入学して1年が経とうとしていることを考えると、
もう春は目の前のようにも感じられます。
昨日は盛大に盛り上がったクラスマッチ!
もし疲れが残っている人は湿布を貼るか、
体をしっかり休めましょう!
さて1・2年生、卒業生にとってはもう知った学び舎。
以下の写真はどこのものかわかりますか??











いかがだったでしょうか?
様々な写真を貼ってみましたが全部分かりました?
ちなみに、この日記に「はるか」は何回でてきたでしょう!
学校全体
今日は、クラスマッチを行いました。
和田俊之校長先生の激励の後、バレーボールの試合を行いました。
応援の歓声の中、生徒たちは一生懸命ボールを追いかけ、今年度最後の行事を楽しんでいました。
3学期もあと3日になりました。
最後まで学習をやりきるとともに、来年度につながる振り返りをしてほしいと思います。



海峡カーニバル 3月11日土曜日
今年度三崎高校が出演する最後のイベント『海峡カーニバル』を無事に終えることができました。オープニングは、みさこう応援団でした。このイベントが成功する様に大きな声でエールを送りました。吹奏楽部も7曲演奏し、部員が演奏して歌って、MCもして、自分達でステージを作り上げることができました。



『この町のために私ができることプロジェクト』の世界の21Rでは、ゲーム、レジンと手芸、みっちゃん大福を出店しました。前日からクラスでリハーサルをして本番に臨みました。


本番では、お昼でみっちゃん大福は完売。前回よりもスムーズに販売できるようになり、前回の反省を活かし自分達で様々な工夫をしていました。商品説明も製造からさせていただいているので、自信を持ってお客様におつたえしていました。




レジンと手芸も完売。自分達でお客様とコミュニケーションをとって、商品を売ることができていました。

写真も、お客様にプレゼントして、伊方町の素敵な景色をお客様にお届けすることがきました。


ゲームは、大盛況でした。値段設定も実施方法もしっかり考えられており、何度もリピーターが来ていました。21Rのゲーム大好きボーイズたちが、勉強している時には見せない眼差しで、本当にイキイキしており、見ていて嬉しかったです。

いろんな個性を持っている仲間が集まっている21R。みんなが知恵を出し合うと、多くの方を幸せに、そして笑顔にさせることができました。自分の持っている力や良さをどうしたら、この町のために活かすことができるのか、そして今の自分たちでも、町のためにできることはあるということがわかったと思います。高校時代に様々な経験をし、色んな角度から自分を見つめて欲しい、そしてこの町で人と繋がり、心の温もりを感じてほしいと願っています。
この1年間、吹奏楽部と共に、町を盛り上げてくれた応援団、チア、そしてダンスメンバーの皆さん、本当にありがとうございました!来年、もっともっとパワーアップして、三崎高校を、そして伊方町をもりあげていきましょう!



明日、佐田岬はなはなにて、海峡カーニバルが行われます。
有志による出店、吹奏楽部の演奏、みさこう応援団、チアガールが盛り上げます。
みさこう生にとっては今年度最後のイベント出演となります。
お時間のある方は是非、雄姿をご覧ください!!



先日、3年生を送り出す卒業式が行われ、寂しさを感じないわけがありませんが、昨日、今日の2日間、次年度の入学生を決める入学検査が行われました。
受検生たちは本当に緊張したのではないかなと思います。
精一杯、力を発揮することができたでしょうか。
さて、在校生たちはさっそく部活動に励んでいます。
来年の主役はおれだー!


OBに来てもらってさらに技術を高めていきます!!


早く、後輩ができないかな。
3月1日、卒業生たちが本校を巣立っていきました。
転勤された先生方から届いた祝福のメッセージ。
式後の一コマ。退寮式。卒業生が1・2年の寮生にメッセージを伝えています。


1・2年生からの花束贈呈。自然と抱擁する姿や涙が見られました。

保護者に感謝を伝える卒業生たち。

各部活動でも卒部式が行われ、顧問や後輩から祝福されていました。


卒業式を壇上から見守っていた花に注目してみると、鳥に似た花が・・・


「極楽鳥花」といいます。花言葉は「輝く未来」。
三崎高校での出会いと別れ。その経験が君たちを成長させてくれました。
君たちの未来が光り輝き、大きな花が咲くことを願っています。
少し暖かくなってきましたね!しかし、くしゃみが止まりません
今日、3月3日は「ひな祭り」です。桃の節句とも呼ばれます。
「ひな祭り」は、病気や災いに遭うことなく、子どもの健やかな成長と幸せを願う行事です。ひな人形を飾ったり、ちらしずしやひし餅、ひなあられ、ハマグリのお吸い物など食べたりしてお祝いをします。
伊方町ではひと月遅れの4月3日にひな祭りのお祝いをするそうです。ちなみに、私の出身地でも4月3日にお祝いをします!
ちらし寿司は4月3日までおあずけですが、ひな人形だけ出しに実家に帰ろうと思います。
皆さんの家ではひな人形を出しますか?出すならぜひ手伝ってあげてくださいね~!
「ひな祭り」ということで本日の給食は「ひな祭り」献立でした!

デザートには、ひし餅と同じ3色のゼリーがついていました。とっても美味しそうでした!



皆さんが健康で幸せな1年を過ごせますように