みさこう日記

えがまも班の活動

2023年11月16日 14時54分

今日の総合的な探究の時間の様子です。

防災班は発表会に向けてデモンストレーションや製作を続けています。IMG_5299IMG_5300IMG_5301

アート班は防潮堤の製作方針や下書きについて話し合いました。IMG_5298IMG_5303

有終の美を飾れるように頑張って下さい。

最後に…アート班有志が文化祭のために作った豚の貯金箱です!

IMG_5297

橙(だいだい)

2023年11月15日 13時51分

最近、めっきり寒くなり、いよいよ冬ですね。

さて、本校の中庭に植えてある橙(だいだい)にたくさんの実がなっています。

daidai2daidai1

この橙の実は、「みさこうマーマレード」の原料として使用する予定です。

収穫は、まだまだ先ですが、今年も豊作になることを願っています。そして、美味しい「みさこうマーマレード」になることを楽しみにしています!!

南予合同企業説明会!

2023年11月14日 17時07分

本日の三崎は見事な秋晴れです!(風は少しずつ冷たくなっていますが……)

心地よい日差しが差し込む6・7限目に1、2年生を対象とした南予企業合同説明会が行われました。

町役場や消防署、介護に製造、販売等さまざまな分野の20の企業の方々をお招きしました。

生徒たちは、それぞれが興味のある企業の説明を真剣に聞いていました。

地域に根差した企業の魅力を改めて実感しています。

来年度、再来年度の進路選択について考える良い機会となりました。

IMG_20231114_145308IMG_20231114_145333

IMG_20231114_145508IMG_20231114_145719

第2回釣り甲子園開催

2023年11月13日 08時29分

11月11日と12日の二日間で第2回愛媛の海釣ってさばいて甲子園in三崎が開催されました!

IMG_3545

県下各地から高校生が集まり、海に関するクイズ、地元の海自慢プレゼン、魚の捌き方、そして、釣果を競いました。

IMG_3546

IMG_3484

各校熱心にクイズに取り組み、素晴らしいプレゼンを用意してくるなど熱心に取り組んでくれました。

IMG_3505

IMG_3512

IMG_3527

IMG_3531

IMG_3549

二日間にわたって開催された本イベントですが、夜はBBQをして三崎の海の幸を堪能していただき、交流を深めました。

IMG_3547

主催者側の南海放送様から日本人の海離れについて懸念しているというお話をいただきましたが、参加者たちがそれぞれの生活地に戻り、しっかりと海の大切さを訴えていくアウトカムができていてくれると嬉しいです!

本校からも2チームが参加しており、見事、優勝、準優勝ということでした!

IMG_3551

IMG_3550

参加してくれた高校生の皆さん、地元の皆さん、南海放送をはじめ、本校の生徒など裏でスタッフとして支えてくれた皆さん、本当にありがとうございました!

伊方町社会福祉大会 演奏

2023年11月11日 18時15分

 11月11日土曜日 伊方町社会福祉大会が伊方町民会館大ホールで行われ、みさこう郷土芸能から唐獅子、そしてみさこう吹奏楽部が参加し演奏しました。また、みっちゃん大福販売とレジン販売も行い、すぐに完売しました!

 会場のお客様はとても温かく、生徒たちものびのびと演奏することができました。伊方町がますます住みやすい町になるよう、私たちも演奏や様々な活動を通して、町に活気を与えていけたらと思っています。本日は素敵な会場で演奏させていただき、本当にありがとうございました。心が温かくなりました。

IMG_6808

IMG_6806

IMG_8546

IMG_8545

IMG_8544

1年生ホームルーム活動

2023年11月10日 16時10分

暑かった気温も落ち着き、だいぶ過ごしやすくなってきました。

そろそろ「来年度」が見え始めてきた今日この頃、一年生は自分の進路について考える時期になってきました。

と、いうことで今日は1年生のホームルームに3年生に来てもらって進路についての話をしてもらいました。

みさこう生の進路は就職、専門学校進学、短大・四年制大学進学、時には海外の学校と多岐にわたっています。

先輩から進路選択や勉強方法についての話を聞くことはとても貴重な機会です。

1年生も真剣な様子で話を聞いていました。

3年生の先輩方、ありがとうございました!

R5_11_10_1 R5_11_10_2

R5_11_10_3 R5_11_10_4

未咲輝ゼミ~地域の方と放課後活動~

2023年11月9日 19時00分
学校全体

今年度から始まった新たな取り組み『未咲輝(みさき)ゼミ』。

今年は、佐田岬半島ミュージアム副館長の高嶋さん&佐田岬みつけ隊の黒川さんが講師を務める『地歴部』と地域おこし協力隊の大木さんが講師の『Basic Medical Fitness&Personal Stretch』の2講座を開講しています。

  • 地歴部

現在、三崎水軍について調べています。

地形のお話し

12月10日(日)「佐田岬みつけ隊 総会」での、発表準備!ジオラマ作成中です。

ジオラマ作成① 兵隊量産

  • Basic Medical Fitness&Personal Stretch

「速く走る方法」「体を柔らかくする方法」「テーピングの方法」など、生徒のやりたい・知りたいに合わせて、体の仕組みやストレッチ方法について教えてくれています。

大木講座 関節のお話し

今日は、持久走大会もあったので「疲れた筋肉のほぐし方」も教わりました!

未咲輝ゼミ

保健委員制作「心肺蘇生のお動画」

2023年11月8日 10時04分
先日、文化祭が行われました。
みなさん、11R教室で再生されていた心肺蘇生の動画はご覧になりましたか?

動画 心臓の音を聴く動画 心肺蘇生のお動画動画 鋭意制作中

保健委員の生徒が、内容の検討、動画の撮影・編集と全てを手がけました。

動画制作 藤枝 写真に写っているのは、保健委員長です。
どのように制作しているのか気になり、じっと見ていましたが、作業が早すぎて頭が追いつきませんでした(笑)
もう少しで動画が完成します! みなさん、楽しみにしていてください!

それぞれのペースで

2023年11月7日 11時06分

今日は9日の校内持久走大会に向けて、全校でコースの試走を行いました。

下り坂から始まり、海からの風を受けたアップダウンの多いなかなかの難コースです。

風が強くて大変でしたが、今日は「コースを知る」が目的です。

走って、歩いて、歩いて、走って・・・とそれぞれのペースで帰ってきました。

本番に向けてよい練習になりました。

DSCF6080 DSCF6082

DSCF6085DSCF6086

令和5年度三崎高校文化祭

2023年11月3日 14時17分

本日、三崎高校文化祭が開催されました。

IMG_3926

三連休の初日とあって、たくさんの人で賑わいました。

IMG_3929

生徒の保護者やそのご家族をはじめ、地域の方々にもご来場いただき、

IMG_3958 

IMG_3960

みさこう生の用意したプログラムを存分に楽しんでいただきました。

IMG_3962

IMG_3963

恒例の合唱コンクールで幕を開けた文化祭。地域の方の協力により、

IMG_3924

「和」をイメージした装飾のステージが出来上がりました。

IMG_3969

本格的なステージと大勢の観客の前で、生徒たちは一生懸命パフォーマンスを行いました。

校内では各ブースがお客様を出迎えました。

IMG_3966

IMG_3964

IMG_3935

バザーも賑わい、お腹も心も満たされた文化祭。

IMG_3943

IMG_3954

みさこう生の心に新たな青春の思い出が刻まれたことでしょう。

IMG_3930

IMG_3947

本校の文化祭に携わっていただいた地域の方や関係者の方に感謝し、

来週からの学校生活を頑張っていきましょう!