今日から2、3年生は授業が始まり、1年生も学校生活が本格始動です!
今日はまず1時間目に対面式が行われました。応援団が吹奏楽部の演奏と共に新入生へ歓迎の意を表しました。ようこそ、三崎高校へ!



昼休みの時間、給食も今日から開始です!



放課後は未咲輝ゼミ・公営塾・部活動の紹介もありました。








1年生は始まったばかりの高校生活で期待や不安もあるかと思いますが、困ったことがありましたら先生や先輩方を頼って下さいね。
1年生だけでなく2年生や3年生も、放課後いろいろな活動に積極的に参加して、自らの成長につながる挑戦や経験を沢山して欲しいなと思います。
花散らしの雨にも耐えて桜の花も残った本日、三崎高校入学式が行われ54名の新入生が入学しました。
みさこう恒例の勇壮な太鼓演奏の後、担任の先生の呼名に生徒一人ひとりが大きな声で返事をして、厳粛な趣で式がスタートしました。
新入生代表宣誓では「中学生の時から憧れていた部活動と伊方町の活性化を頑張りたい」と代表生徒が力強く宣誓し、校長式辞では中井校長が「一歩踏み出しチャレンジしてほしい」とエールを送っていました。
その後は各クラスに分かれて和やかな雰囲気でホームルーム活動を行いました。
本日の入学式をもって全校生徒155名で新生三崎高校がスタートします。
今年度のみさこうにもご期待ください!



本日は、公営塾離任式、賞状伝達式、第3学期終業式が行われました。
今年度は、公営塾塾長の関本岳朗先生が離任されるということで、1,2年生の前でお話ししていただきました。
4年間にわたり、本校の生徒に理系科目を中心に教えていただき、チャレンジすることの大切さ、幸せになることについてお話ししていただきました。
本校生徒の進学に大きく貢献していただきましたこと心よりお礼申し上げます。
環境が変わりますが、体調に気を付けてお過ごしください。



そのあとは、賞状伝達式を行いました。ネイチャー甲子園、ライフイズテックレッスン奨励賞など今年度も最後まで様々な賞を受賞することができ、来年度に向けて弾みになることと思います。

最後は、終業式。
努力賞、皆勤賞の表彰があり、一年間の取組を披露しました。
中井校長からは、新年度になったら全員が先輩になるにあたり、挑戦を続け、魅力的な先輩になってほしいとお話しいただきました。
令和5年度も終わり、令和6年度が始まります。三崎高校の新たなフェーズが始まる歳とできるよう生徒、教職員全員で取り組んでいきましょう。



本日の献立は、キムチごはん、牛乳、豚汁、春巻き、ゆずかつおあえ でした。
一年間、毎日、おいしい学校給食を提供していただいた伊方町学校給食センターの皆様に感謝です。



来年度は、食数を増やし、寮生にも学校給食を提供します。
伊方町学校給食センターの皆様、引き続きどうぞよろしくお願いします。
来年度から本格始動を予定している『未咲輝ゼミ』。
地域の方に講師になってもらい、生徒たちが放課後の時間を使って「探究」します!
今年度は「お試しゼミ」として、2つのゼミを開講していました。
今日(3/13)が最後の未咲輝ゼミなので、今年度の活動をダイジェストでご報告いたします♪
- 佐田岬みつけ隊-地歴部-:講師「佐田岬半島ミュージアム」髙嶋さん・前田さん、「佐田岬みつけ隊」黒川さん
「お試し」にも関わらず、全26回の実施!
伊方町内各地はもちろん佐賀関や西予ジオパークでのフィールドワークや伊方町を題材に様々な講義もやってもらいました♪


また、佐田岬みつけ隊の活動にも参加させてもらい、ゼミで調査・作成した松森城のジオラマを発表し、毎日新聞でも取り上げていただきました!

- Basic Medical Fitness&Personal Stretch:講師「伊方町地域おこし協力隊」大木さん
ストレッチや各種筋トレ、テーピングの方法について教えてもらいました。

前回と今日の講座では、バレー部が「体幹」について、みっちり教えてもらいました!

来年度は、10講座開講予定。
生徒たちが授業外でどんな「学び」を得られるのか、今から楽しみです♪
今年度最後のクラスマッチです。
体育館には、熱い声援が響き渡っていました。




結果は、

【バレーボール男子】
優勝 22R
準優勝 21R
【バレーボール女子】
優勝 21R
準優勝 22R
【バスケットボール男子】
優勝 12R
準優勝 21R
【バスケットボール女子】
優勝 21R
準優勝 12R
【チームワーク賞】
11R

【MVP】
21R田尾翔馬、21R山田野々香


どのクラスも、1年間築き上げてきたクラスの団結力が発揮されていました。
来年度もお互いに高めあえるような関係性を築けると良いですね!
学力検査が終わり、15日金曜日は終業式です。今週は令和5年度最終週になります。
1年生もすっかりたくましくなりましたが、今日は1年2組の家庭科調理実習の様子をお届けします。
班ごとに協力して、楽しく真剣に取り組んでいました。
「豚肉の生姜焼き」「はんぺんのすまし汁」が美味しくできました。




今年度の授業も残り少なくなりましたが、日々大事に過ごしていきましょう。
本日も教室には
後期試験に向けて勉強している卒業生の姿が・・・

勉強の合間には、学校に恩返しがしたいと
率先して掃除や洗濯をしてくれました!


最後の最後まで戦い抜く
皆さんの姿は美しいです!!