3年生、元気ハツラツ!
2024年4月17日 16時06分体育の授業ではそれぞれの学年が大きな声を出して元気よく活動しています。
中でも元気なのはやっぱり3年生!
アップから体育館中に声を響かせています。
あしたも元気いっぱいやるぞー!!!
体育の授業ではそれぞれの学年が大きな声を出して元気よく活動しています。
中でも元気なのはやっぱり3年生!
アップから体育館中に声を響かせています。
あしたも元気いっぱいやるぞー!!!
今日は新年度、初めての『みさこうデイ』
ということで、今年も開催します!
みさこうファッションショー!
今日は人生で初めてみさこうデイを経験する1年生に出演してもらいました。
エントリーNo.1
コメント「クローゼットに掛かっていた服を適当に着たらオシャレになっちゃいました。」
エントリーNo.2
コメント「体温調節ができるように好きなピンク色のカーディガンをあわせました。」
エントリーNo.3
コメント「最近は風が強くて寒いのでカーディガンを羽織って暖かくしました。」
エントリーNo.4
コメント「動きやすさを重視しました。」
エントリーNo.5
コメント「初めてのみさこうデイなので頑張ってオシャレしてきました。」
みなさんオシャレさんですね~。
次回のみさこうデイも楽しみですね。
こんにちは!三崎高校です。
本日は午後から豊かな体験活動①の予定でしたが…
あいにくの雨により明日に延期となりました。
そのため午後からはホームルーム活動などを行いました。
クラス、学年ごとで様々な活動をしました。
雨に負けることなく、また違う面で豊かな体験となったのではないでしょうか!!
明日こそは豊かな体験活動①が実施できますように!!!!☀️
今日は三崎高校の昼休みの様子をお伝えします!
6クラス全てにお邪魔してきました!
水筒でかんぱ〜い!
来週は集団宿泊研修や遠足、芸術鑑賞活動など、行事が盛りだくさん!
たくさんの素敵な思い出をつくりましょう☺︎
今年は総勢90名の寄宿舎生でのスタートとなりました!
全校生徒155名に対し、過半数以上が寄宿舎生という学校は全国的に見ても稀です!
平成28年度16名
平成29年度19名
平成30年度23名
令和 元年度25名
令和 2年度57名
令和 3年度74名
令和 4年度78名
令和 5年度81名
伊方町のバックアップもあり、毎年数多くの生徒を迎え入れることができています。
本当にありがとうございます!!!
それにしても増えたなぁ~笑
歴代の寮長たちの顔が思い出されます!みんな元気かな!?
寄宿舎生活を通して社会性と協調性を身につけてもらいたい。
「信頼と絆」「目には見えない思いやり」を大切にしてほしい。
楽しいことばかりじゃないかもしれない。
ホームシックにかかっちゃうことだってあるでしょう。
そんな時、仲間と協力して乗り越えてほしいと思います。
困難は神様からの贈り物です。
これから寄宿舎生の皆さんがどういう風に成長していくのかとても楽しみです!
今日から2、3年生は授業が始まり、1年生も学校生活が本格始動です!
今日はまず1時間目に対面式が行われました。応援団が吹奏楽部の演奏と共に新入生へ歓迎の意を表しました。ようこそ、三崎高校へ!
昼休みの時間、給食も今日から開始です!
放課後は未咲輝ゼミ・公営塾・部活動の紹介もありました。
1年生は始まったばかりの高校生活で期待や不安もあるかと思いますが、困ったことがありましたら先生や先輩方を頼って下さいね。
1年生だけでなく2年生や3年生も、放課後いろいろな活動に積極的に参加して、自らの成長につながる挑戦や経験を沢山して欲しいなと思います。
花散らしの雨にも耐えて桜の花も残った本日、三崎高校入学式が行われ54名の新入生が入学しました。
みさこう恒例の勇壮な太鼓演奏の後、担任の先生の呼名に生徒一人ひとりが大きな声で返事をして、厳粛な趣で式がスタートしました。
新入生代表宣誓では「中学生の時から憧れていた部活動と伊方町の活性化を頑張りたい」と代表生徒が力強く宣誓し、校長式辞では中井校長が「一歩踏み出しチャレンジしてほしい」とエールを送っていました。
その後は各クラスに分かれて和やかな雰囲気でホームルーム活動を行いました。
本日の入学式をもって全校生徒155名で新生三崎高校がスタートします。
今年度のみさこうにもご期待ください!
本日は、公営塾離任式、賞状伝達式、第3学期終業式が行われました。
今年度は、公営塾塾長の関本岳朗先生が離任されるということで、1,2年生の前でお話ししていただきました。
4年間にわたり、本校の生徒に理系科目を中心に教えていただき、チャレンジすることの大切さ、幸せになることについてお話ししていただきました。
本校生徒の進学に大きく貢献していただきましたこと心よりお礼申し上げます。
環境が変わりますが、体調に気を付けてお過ごしください。
そのあとは、賞状伝達式を行いました。ネイチャー甲子園、ライフイズテックレッスン奨励賞など今年度も最後まで様々な賞を受賞することができ、来年度に向けて弾みになることと思います。
最後は、終業式。
努力賞、皆勤賞の表彰があり、一年間の取組を披露しました。
中井校長からは、新年度になったら全員が先輩になるにあたり、挑戦を続け、魅力的な先輩になってほしいとお話しいただきました。
令和5年度も終わり、令和6年度が始まります。三崎高校の新たなフェーズが始まる歳とできるよう生徒、教職員全員で取り組んでいきましょう。
本日の献立は、キムチごはん、牛乳、豚汁、春巻き、ゆずかつおあえ でした。
一年間、毎日、おいしい学校給食を提供していただいた伊方町学校給食センターの皆様に感謝です。
来年度は、食数を増やし、寮生にも学校給食を提供します。
伊方町学校給食センターの皆様、引き続きどうぞよろしくお願いします。