みさこう日記

『クラス対抗リレー』順位

2020年9月5日 10時36分

1位 21R

2位 12R

3位 教職員(笑)

4位 11R

5位 31R

 

教職員チームの健闘が見られましたが、若干運動不足感は否めなかったですね(笑)

教職員チームアンカーまでは1位だったんですが……(笑)

これはクラスマッチなどでリベンジしなければ!!

 

いや~、それにしても良い体育祭だなぁ~

係りのみんなの動きがキビキビしていて気持ちがいい!

移動は駆け足!

 

そうです!

これが三崎高校の体育祭です!

 

さあ、次の種目は『綱引き』

どんな好プレーが飛び出すか!!!

 

こうご期待

両グループ看板紹介!!

2020年9月5日 10時14分

三崎高校のグループ名についてご説明します!

 

蒼龍

躍動感あふれるタッチが素晴らしい!

「魂」を感じる看板です。

 

白虎

白と黒のコントラストが空にはえる!

今にも飛び出してきそうな虎が印象的。

 

競技する生徒たちを二つの偉大な看板が背中を押しています。

 

次の種目は『クラス対抗リレー』

えっ!?

先生たちの姿が入場門に……

 

さあ!どのクラスが1位になるのか!!

目が離せません!!!

熱すぎる。。。

2020年9月5日 09時55分

今、三崎高校体育祭の名物種目といっても過言ではない「ガッツだぜ」が目の前で繰り広げられています!

三崎高校を巣立っていかれたOGのみなさん、あの戦慄の記憶が蘇ってきたんじゃないかな(笑)

 

好プレー、珍プレー、好プレー、珍プレー、そして珍プレー

 

会場が笑いと歓喜に包まれました!!!

 

体育祭前日!

2020年9月4日 18時03分

いよいよ体育祭も明日にせまってきました。

心配された台風の影響もそれほどなく、みさこうにとっては久しぶりの晴れた体育祭になりそうです。

生徒のみなさん、この準備期間中さまざまな事があったと思います。

体力的にも、精神的にも負担がかかり苦しいこともあったでしょう。

うまくいかず悔し涙を流したこともあったでしょう。

そして思い切り笑うこともたくさんあったと思います。

全てを乗り越え、本番を迎えられるのは仲間の存在が大きかったと思います。

明日はみなさんにとって最高の一日に!してみせましょう!

いままでの練習に自信を持って、すてきな笑顔をたくさん見せてね。

体育祭予行

2020年9月3日 16時54分

 今日は、体育祭予行練習でした。当日の役割や出場種目の確認、練習を行いました。

本番に備えて充実した練習ができました。

体育祭練習 その3

2020年9月2日 14時41分

今日も体育祭練習をしています!

台風が接近していますが、みさこう生の元気・やる気・覇気で台風が逸れており、現在太陽が見えています!

体育祭まであと3日。生徒全員で頑張っています!

体育祭練習その2

2020年9月1日 16時23分

今日も体育祭練習が行われました。皆、懸命に練習していました。

気温の高い日が続いています。体調管理を行いながら、頑張りましょう。

体育祭練習

2020年8月31日 10時17分

9月5日の体育祭本番に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。

午前中は、各団に分かれて行進やエール交換の練習を行いました。

午後からも種目練習や応援練習を行う予定です。

 

8/22(土)中学生1日体験入学が行われました!

2020年8月28日 17時02分

8/22(土)には、中学生1日体験入学が行われました。

今年度も、1年生を中心とした実行委員会が準備・運営し、

中学生たちを迎え入れました。

 

 

 

受付では、体験入学生が、生徒からのメッセージ入りの

手作り名札を受け取ります。

 

 

外では、カフェ班が飲み物と、

佐田岬名物である地元の田村菓子舗さんの「うにまんじゅう」を配りました!

 

 

いよいよオープニングセレモニーです。

「どんなときも互いに支え合って、頑張り抜く。」

みさこうせいらしいオープニングムービーで幕開けです!

 

 続いて1年生の梶原凜さんによる心からの歓迎の挨拶、

また生徒会による素晴らしい学校紹介がありました。

 

 

その後は、吹奏学部によるステージで会場は大盛り上がりでした。

 

 

オープニングセレモニー終了後は、

いよいよ体験授業になります。

今年度の体験授業は、

「体育」、「数学、理科」、「美術」、「未咲輝学」の4科目から選択します。

 

まず「数学・理科」にお邪魔しました!

 

 

!?

 

 

 

そうです。

「数学・理科」の体験授業にはなんとゴジラ(?)が登場!

 

実は「ペットボトルロケットでゴジラを倒そう!」というのが

体験授業の内容で、ゴジラはペットボトルロケットの的だったのです。

ゴジラは、ペットボトルから逃げ切ることに成功したとかしなかったとか。

そうこれが三崎高校の体験入学なのです。

  

美術では、「中庭でみさこうラッピング」という授業で、

力を合わせて、ビニールテープを木や校舎に巻き付け、

中庭全体で素晴らしいアートを完成させました。

 

 

体育の「ドッチビーで対決!」もさわやかな体験入学生の姿が印象的で、

未咲輝学の「PR動画を作ろう!」では、体験授業の様子を動画で撮影しました。

 

体験授終了後は、

A班とB班の二つに分かれて、

三崎ミニバスツアー&校内探検です。

 

三崎ミニバスツアーにお邪魔しました。

三崎高生がバスガイドとなり、はなはなまでの道のりを

紹介していきます。

 

 はなはなに到着すると、
写真撮影、自由散策をしました。 

そうしていると、

なんと伊方町のゆるキャラである、

「サダンディとちびダンディ」が登場!

 

体験入学生もしっかりと触れあい、しっかりと触れあいました。

 

学校に帰ると、

クロージングセレモニーです。

 

全員で踊るみさこう体操から始まり、

楠 彩菜生徒会長による素晴らしい挨拶がありました。

 

また、未咲輝学で撮った動画を元になんとその日の内に作った

ダイジェストムービーで締めくくりです!

三崎高校Facebook ページで視聴できますので、

ぜひチェックしてください!

 

今年度は約60名もの参加者に三崎高校を訪れていただきました。

また来年お会いできることを楽しみにしています!!

 

 

 

3年生の日本史の授業

2020年8月27日 09時56分
3年生

昨日の課題テストを終え、今日から2学期の授業が始まりました。

3年生の日本史の授業では、戊辰戦争と五箇条の誓文について学びました。

授業の後半では、五箇条の誓文をグループで読み、江戸時代の考え方との違いを考えました。

現在ではあまり使われない言葉があり、苦戦していましたが、自分の意見をしっかり発表できました。

暑い日が続きますが、体調を整えて、学習や体育祭練習に励んでほしいと思います。