全校集会(初任者講話)
2021年1月13日 10時10分本日はSHR時に全校集会があり、初任者研修の一環として、奥野先生による講話が行われました。
ご自身の体験を交えながら、目標を持つことの大切さを話してくださり、
生徒たちは真剣な表情で聞いていました。
明日は1,2年生を対象に南予地方の企業による説明会が行われます。
自分の将来について深く考える時間になるとよいですね。
本日はSHR時に全校集会があり、初任者研修の一環として、奥野先生による講話が行われました。
ご自身の体験を交えながら、目標を持つことの大切さを話してくださり、
生徒たちは真剣な表情で聞いていました。
明日は1,2年生を対象に南予地方の企業による説明会が行われます。
自分の将来について深く考える時間になるとよいですね。
今日は、2年生の美術の授業を紹介します。
美術選択生一人一人がモデルとなり、1分30秒でスケッチしました。
限られた時間で描くことで、特徴をつかんだスケッチの練習になります。
スケッチする生徒によって描き方に個性があり、互いに楽しい時間になりました。
【重要】
本日は【臨時休業】となります。
生徒の皆さんは安全に留意し、自宅待機を継続してください。
今後も学校ホームページやクラスの連絡網等を通して、連絡があると思いますのが、
各自、積雪情報を十分確認してください。
三崎高校で勤務して何年か経ちますがこんな雪は初めてです。
昨日からチラチラと降っていた雪が「豪雪」と表現しても過言ではない状況です。
絵文字で表現してみますね。
……
ダメだ…表現しきれないくらい降ってる……。
職員室からこの日記を書いていますが、目の前は白銀の世界が広がっています。
三崎じゃないみたい。
さっき、職員室から地歴教室に向かう渡り廊下で滑ってこけました……(痛)
珍しい光景に歓喜も心を躍らせることなく、落ち着いて冷静に行動したいと思います。
みさこう生のみんな、大丈夫かな??
繰り返しになりますが、今後も安全に留意し、不要不急の外出を控えましょう。
それにしても……雪すごい……
三学期のスタートです。大掃除・始業式・通学方法別集会・身だしなみ指導の後、課題テストや授業がありました。
本日は、2学期の終業式が行われました。
2学期は、新型コロナウイルス感染症への対策を行いながら、多くの方々に支えられ、体育祭や文化祭といった学校行事を開催することができました。
今年の1月には、まさかこのような1年間になるとは予想もできない1年でしたが、みさこう生は時代に激流に流されることなく、その時その時に自分たちができることを考え、実践してきました。この1年間は生徒にとって非常に学びの大きな1年間でした。
2020年を表す漢字は「密」ですが、そういった意味では生徒にとって「密」な1年になったと思います。
来週も補習や部活動があるため、学校に来る生徒も多いですが、とりあえずは今日で一区切りです。
今年1年間、みさこうに関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。
昨日は風雪が強く、実施が心配されましたが、何とか天候も落ち着き、
本日無事に第2回防災避難訓練を実施しました。
今回は震度5強の地震発生後に津波警報が発令されたという想定で、
三崎保育所、三崎小学校、三崎中学校と合同で実施しました。
まずは、グラウンドに避難です。
避難完了後、次は津波から避難して本校グラウンドまで移動してくる園児、小学生、中学生の
避難支援を行います。
無事避難完了しました。
感想発表、指導助言等の後、防災〇✕クイズを実施したり、家庭クラブによる
防災食(味噌ボールを使用した味噌汁)を提供したりすることで交流を深めました。
今日の経験と反省を生かして、今後の災害に備えていきます。
お世話になった消防署、消防団の皆様ありがとうございました。
伊方町の今日の最高気温は6℃、最低気温は3℃とのこと。生徒の登校時は雪もちらついていました。
さて、寒さや風で、本校のシンボルツリーの一つ、モミジバフウがほとんど葉を落としました。
モミジバフウはフウ科であり、北中米原産。カエデ科(モミジのなかま)ではありません。実の形も独特です。
この実は集合果と言って、たくさんの果実の集合体です。突起は花柱(めしべの一部)が残ったものです。
断面を切ってみると、細長い果実が複数集まっていて、それらの基部に種子が入っているのが分かります。
乾燥した実はクリスマス・リースの材料の定番ですが、最近はこんな使い方もするようです。
ちなみにモミジバフウの花言葉は「非凡な才能」「輝く心」らしいです。いい言葉ですね。
今日は2学期最後のみさこうデイです。
本格的な冬の到来を迎え寒風のなか、今日もみさこう生は元気に活動していました。
そのなかで掃除時間の様子を覗いてみました。
校長先生や事務長さんと一緒に黙々と掃除をする三年生たち。
頼もしいかぎりです!!
3年生は登校する回数も残り僅かとなってきましたが、
最後まで充実した高校生活を送ってほしいと思います。
今年度から伊方町より学校給食の提供を受けています。(30食)
今日の献立は「白ご飯、牛乳、白菜の味噌汁、豆腐とおからのすりみ揚げ、ごぼうサラダ」です。
6月8日から始まった給食も、試行錯誤しながら落ち着いてきました。
高校は12月18日が2学期終業式のため、24日の「お楽しみ献立」が食べられないのが残念という声も聞かれます。
伊方町給食センターの皆様、いつも美味しい給食をありがとうございます。
三崎高校防災地理部が、12月5日(土)に八幡浜の事前復興デザイン研究センターにおいて、復興デザイン会議の全国大会に参加してきました。
県内の今治西高校伯方分校・今治北高校大三島分校・八幡浜高校・宇和島東高校・愛光高校とともに各地域で行った研究の成果をオンラインで発表しました。
どの学校の発表もすばらしく、災害に備えて取り組む事前復興プランを提案していました。八幡浜高校は、子どもたちに注目し、世代間の交流イベントを通じて防災教育を行っていくというプランを、また、宇和島東高校は、商店街を基点として、浸水に強いショッピングモールにしようといったプランを提案していました。
そして、われらがみさこう生は、前日の校内でのリハーサルの成果を十分に発揮した発表をすることができました。内容は、防災だけではない地域課題の解決を図るというプランで、高台に宿泊施設を兼ねた防災拠点を設置し、メロディラインと旧道を結んだサイクリングコースを中心に、人・産業・集落などを結び付けた事前復興プランを提案しました。今後も研究を続け、より良いプランにしていきたいと考えています。