令和5年度せんたんプロジェクト始動!!
2023年4月20日 17時47分令和5年度も始まり3週間が経とうとしています。
59名の新入生を迎え、人数も増えたことから上級生たちも責任感とともに緊張感をもって学校生活を送っています。
本日、朝は交通安全指導でした。生徒たちが安全に保護者の方たちも含めて安心して通学できるように各所に先生たちが立って交通安全に努めました。先生たちを見て生徒たちも元気に挨拶をしてくれました。
かなり時間経過を早めて午前を過ぎていきます。
午前中、最近やっと馴染んできた授業が終わります。
午後に入って6限目の時間、本年度最初の総合の時間、今年のせんたんプロジェクトについて全学年体育館に集めて、
本校の津田、河野の両教諭が説明を行いました。
「総合的な探究の時間」、学校設定科目「未咲輝学」について前年度までとは違ってくる部分もあるということも含めて説明を受けていました。
生徒たちも真剣な態度でしっかりと聞いていたようです。
話の中でこれまでの取組についても説明があり、本校のSNSの発信について説明があるなど和やかなムードで進み、生徒も良く理解していたようです。
1年生もいろんなことに興味をもって楽しみな様子でした。
三崎高校の最大の特徴である総合の時間。みんなの興味・関心をくすぐる良い時間として欲しいと思います。
さて、最後に宣伝をいたします。
今回、「伊方町に訪れたら必ず食べる」「写真を撮る」「お土産に買う」というそんな特産品を作りたいという想いを胸に、佐田岬観光公社さんとタッグを組み、商品開発を進めました。今回、佐田岬13里にちなんで名付けられた「じじのげにけっこい!31milesパフェ」を完成。
4月30日(日)に伊方町役場庁舎前駐車場で行われる「sadamisaki海と風のマルシェ」で本校生徒の手で販売に関わり、経験値を上げていきます!
新しい商品をぜひご賞味ください。