みさこう吹奏楽部 さくらプロジェクト参加
2022年9月28日 15時15分さくらプロジェクト
9月25日(日曜日)瀬戸大久小学校で、 伊方町と大和ハウス工業株式会社の包括協定並びにさくらプロジェ クトのイベントに参加しました。 大九小学校浅野校長先生から声をかけていただき、 はやくから準備を進めてきました。
みさこう郷土芸能、 そして吹奏楽部はこのイベントでは新体制で臨むため、 9月の体育祭が終わってから準備を進めてきました。 三崎地区では今年も秋祭りは実施しませんが、 青年団の方が公民館で練習しているので高校生も参加させていただ きました。部活を終えて7時から8時まで熱心にご指導していただ き、本物の獅子舞で舞わせていただきました。青年団の方の舞に、 生徒たちは圧倒され、空いた口が塞がらない状態でした(笑)
また五ツ鹿は、全員1年生、そして8人も加入してくれ、 部活後に体育館で練習しました。 去年の卒業生や保護者の方に9月25日に間に合うようにご指導し ていただきました。お稚児さんや唐獅子は、 2年生がいるのでしっかり伝統を繋いでくれていました。
前日24日の午後からリハーサルでしたが、 青年団の方たちもずっと付き合ってくださり、 見守ってくださいました。 初めてつける衣装に生徒たちも戸惑いや嬉しさでいっぱいだったよ うに思います。
25日本番、吹奏楽部は、さくらさくらブラスロックを、 プロの和楽器奏者AUNさんとコラボしました。 リハーサルの時から、吹奏楽部に合わせて生徒の様子を見ながら、 本当に素敵に音を重ねていただきました。 生徒も本当に嬉しそうに、私自身もものすごく楽しかったです。 とにかく生徒の音楽を大切にしてくださったAUNさんの心の広さ に本当に感謝しました。 2曲目はジャンボリーミッキーを大九小学校全校生徒とダンスしま した。もう、 サダンディーのダンスが凄すぎてジャンボリーを踊っている高校生 もサダンディーに釘付けでした。
郷土芸能も、 多くの方に支えられて無事本番を終えることが出来ました。 本当にこれだけの方に支えられ、 伝統を繋いでくれる三崎高校生に感謝の気持ちでいっぱいです。 次は11月3日文化祭でご披露いたします。
大和ハウス職員の皆様の温かな雰囲気が、 イベントにもあらわれており、 本当に素敵な空気感の中で演奏出来たことが一番幸せでした。 このような貴重な機会を与えていただき本当にありがとうございま した。
今回のイベントでは、三崎地区青年団の方々、OBや保護者、 多くの方のご協力のおかげで実施することが出来ました。 本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
小学生と高校生で司会をしました。
みさこう郷土芸能です!
おちごさん
三崎と鬼北の五ツ鹿です!
さくら植樹をしました!