投稿日時: 2019/12/04
HP管理者
学校から地域へ!過疎化が進む地域の学校に通う生徒が、佐田岬半島の先端に集結し、地域の課題発見やそのかい決策を話合うこのミーティング。第3回を迎える今回は、県内外から7校が集まり、熱い議論を交わし合いました。
ここで、7校の参加チームを紹介!
No.1 愛媛県立三崎高等学校 ふるさとのバトンをつなぐ~三崎おこし「せんたん部」プロジェクト~
No.2 愛媛県立今治北高等学校大三島分校 大三島魅力発信・創出プロジェクト~島って憩うぜ!大三島~
No.3 愛媛県立松山商業高等学校 地域に根ざした地域ビジネス科の取組
No.4 愛媛県立小田高等学校 教育活動を通したソ―シャルキャピタルの蓄積を目指して
No.5 愛媛県立北宇和高等学校 『鬼』の町にぎわい創生プロジェクト~北高発、CAHP大作戦~
No.6 高知県立佐川高等学校 地域のために私たちができること!~小さなプロジェクトから始めよう!~
No.7 愛媛県立三瓶高等学校 (議論参加校)
昼から夜まで、各々の意見を出し合い、まとめていきました。
二日目、まとめたことを発表し、全体に共有しました。